大灘の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
静岡県伊東市八幡野1739−5
釣り場タイプ
釣れる魚
メジナ,イサキ,イナダ,ソウダガツオ,ヒラマサ,イシダイ,ブダイ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
付近の駐車場としては浮山橋駐車場がある。磯へはここから海岸方面に道路を進み青いベンチのところで右に曲がって藪を進むと出ることができる。

ポイント

八幡野大灘ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

イナダ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるイナダシーズン。魚速報が収集した釣果情報568件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:31.8,2月:11.6,3月:10.1,4月:9.3,5月:17.1,6月:22.5,7月:27.9,8月:24.8,9月:45.0,10月:82.9,11月:100.0,12月:57.4イナダの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報6035件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:87.43,若潮:92.13,長潮:100.0,中潮:95.92,大潮:99.57

大灘でのイナダ(ブリ)釣りは、夏から秋が最盛期です。このポイントでは、カゴ釣りやショアジギングを用いて狙うことができます。まず、カゴ釣りの場合は、エサにアオイソメやオキアミを使用し、適切な仕掛けを準備します。釣り場では、足場が良いため、落ち着いて竿を出すことができるのが魅力です。ただし、取り込みが難しいため、しっかりとした竿を用意し、慎重に魚を引き寄せましょう。

ショアジギングでは、10フィート前後のロッドを使い、60~90gのルアーを選ぶと良いでしょう。金属製のメタルジグを海中に沈めた後、左や右に跳ね上げて動きを出すことで、イナダを誘き寄せます。この地域では、メジナやイサキも釣れるため、他のターゲットも期待できます。釣れた魚は、新鮮な刺身やしゃぶしゃぶで楽しんでください。大灘では、初めての釣りにも適しており、するするっと釣りを楽しむことができるでしょう。

ブダイ

ブダイのウキ釣りの基本仕掛け・タックル静岡県におけるブダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報181件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:100.0,2月:78.6,3月:71.4,4月:57.1,5月:17.9,6月:17.9,7月:17.9,8月:42.9,9月:7.1,10月:67.9,11月:67.9,12月:100.0ブダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報912件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:90.0,若潮:100.0,長潮:86.76,中潮:86.18,大潮:90.59

大灘は、静岡県伊東市八幡野にある地磯で、一年を通して様々な魚が狙える釣り場です。冬場にはブダイを狙うのも面白いでしょう。釣り方はウキ釣りまたはカゴ釣りがおすすめです。

ブダイは雑食性で、季節によって食性が変化します。冬は藻類を好むため、エサにはハンバノリやヒジキを使うと良いでしょう。釣り方としては、大型のウキを使ったウキ釣りが挙げられます。これは、ブダイの繊細なアタリを取り、沖のポイントまで遠投するために有効です。エサが根の上ギリギリを漂うようにウキ下をこまめに調整し、少しでもウキに変化があれば積極的に合わせるのが釣果を上げるコツです。

大灘は足場が良いとは言えず、高さもあるため、取り込みには注意が必要です。特にウキフカセなどの細い仕掛けを使う釣りには、あまり適していません。しかし、収容人数が多く落ち着いて竿を出せるため、ブダイ狙いにはおすすめのポイントと言えるでしょう。

イサキ

静岡県におけるイサキシーズン。魚速報が収集した釣果情報1423件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:20.3,2月:14.8,3月:30.6,4月:42.9,5月:66.5,6月:100.0,7月:41.3,8月:33.5,9月:26.8,10月:33.2,11月:26.5,12月:22.6イサキの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報11006件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:97.05,若潮:100.0,長潮:89.15,中潮:95.41,大潮:95.57

大灘におけるイサキ釣りは、カゴ釣りで狙うのが一般的です。東伊豆全体でイサキが豊漁だった2017年のように、大灘でもイサキが期待できる年があります。仕掛けは、サーフランダーDXのような投げ竿に投げ専用スピニングリールをセットし、道糸はPE3号、ハリスはフロロカーボン3号を使用します。カゴと発泡ウキは15号、針はチヌ6号を目安にすると良いでしょう。釣り方のコツとしては、まずアミエビやオキアミなどのコマセをカゴに詰め、ポイントに投入してイサキを寄せます。イサキはタナが重要な魚なので、コマセと同調するように仕掛けを調整しましょう。誘いとしては、仕掛けをゆっくりと漂わせるようにすると効果的です。アタリがあったら、しっかり聞き合わせを行い、イサキの上顎に針を掛けるイメージでアワセを入れます。巻き上げは、速巻きは避け、ゆっくりと行いましょう。大灘で釣れるイサキは、39cmほどの良型も期待できます。産卵期には卵や白子で腹が膨らみ、脂がのって美味しいイサキが釣れるでしょう。

近隣の釣り場

伊東港

伊東市にある漁港。東伊豆を代表する港で、サビキ釣りでアジ、イワシ、チョイ投げでキス、エギング、ヤエン釣りでアオリイカ、カゴ釣りでマダイ、イナダ、ソウダガツオなど様々な魚を狙うことができる。ライトゲームではアジングやメバリングが楽しめる他、カマスを狙ってみても面白い。

爪木崎

下田市にある地磯。フカセ釣りでメジナ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギング・ヤエンでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。

静岡県の釣り情報

口コミ・コメント