このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009
- 釣り場タイプ
- 磯
- 釣れる魚
- カサゴ,ムラソイ,メバル,メジナ,ブダイ,イサキ,ソウダガツオ,イナダ,イシダイ,イシガキダイ,ヒラスズキ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 背後に駐車場あり。磯へはここから歩いて5分程度で入ることが可能で道は特別険しくはない。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
メジナ



黒根岬は、アクセスが比較的容易で人気の磯釣りポイントであり、ウキフカセ釣りでメジナを狙うのがおすすめです。全体的にメジナを狙うことができ、条件が良ければ良型も期待できます。メジナの釣期は晩秋から春にかけてが最盛期で、この時期は特に臭みが少なく、刺身や塩焼きで美味しくいただけます。
ウキフカセ釣りでは、寄せエサと付けエサを同調させることが基本です。水温が高い時期はエサ取りが多いので、寄せエサの撒き方を工夫する必要があります。黒根岬は潮通しが良い岩礁域なので、メジナが好む環境が整っています。足元にも水深があるため、近くを狙ってみるのも良いでしょう。
ヒラスズキ



黒根岬はヒラスズキを狙うのに非常に有望なポイントです。まず、釣りのベストシーズンは主に夏から秋で、特に海が荒れ気味の時が狙い目です。波が这い上がってくる状況では、ヒラスズキの活性が高まりますので、しっかりとしたタックルを準備しましょう。フライフィッシングも可能ですが、ルアーフィッシングが一般的で、しっかりとしたストリーマーやメタルジグで根元を狙うと効果的です。
アクセスが良く、周囲には駐車場も整っていますので、5分ほど歩けば磯に到着するのも嬉しいポイントです。特にウエットスーツを着用して波を被る準備をしておくと、安全に釣りを楽しむことができます。また、周囲にはカサゴやイシダイなども釣れるため、ヒラスズキ以外の魚も楽しむことができます。釣り場の状況を観察しながら、最適なルアーや釣り方を選ぶことが成功の鍵です。
アオリイカ


黒根岬はアオリイカ釣りの好ポイントとして知られています。特に12月、水温が下がり始める時期でも、潮の動き出しに合わせて釣果が期待できます。狙うべき場所は、「ひらとこ」「じんざえもん」「うのくそ」といった実績のあるエリアです。釣り方としては、エギングが一般的です。3.5号のエギを中心に、その日の状況に合わせて沈下速度やカラーを使い分けることが重要になります。基本的なアクションは、キャスト後にエギを着底させ、カウントダウンしてからシャクリ上げ、テンションフォールでアオリイカを誘います。フォール時間を変化させることで、より効果的なアプローチが可能です。潮の流れを意識しながら、丁寧にダートアクションを加えましょう。月夜の晩には、特にカラー選択が重要になります。ケイムラ系のエギや、ローライトな状況では赤テープやオリーブ系カラーのエギが有効です。黒根岬は足場が良いものの、ウネリがある際は注意が必要です。また、水深があり潮の流れも速いため、干潮時に入釣すると良いでしょう。南風を避けられるポイントでもあります。月明かりがある夜は、潮目に向けてロングキャストすることで、思わぬ釣果に繋がるかもしれません。
イシガキダイ


黒根岬でのイシガキダイ釣りは特に魅力的で、釣り愛好者にとって絶好のスポットとなっています。この地点は、東伊豆の稲取の北側にあり、特有の地形が釣りに適した条件を提供しています。釣りを行う際は、平らな斜面である「平床」のエリアを活用すると良いでしょう。釣り方としては、サザエを二個掛けにし、遠投するスタイルがおすすめです。地磯ガイドによると、足元のハエ根際での釣りも人気があり、大島に向けた投げ釣りも効果的です。特に朝方はアタリが多く、その時間帯を狙うと良い結果が期待できます。夜釣りをする場合は、北側のトモロ岬側のゴロタが狙い目となるものの、起伏の激しい場所に注意が必要です。釣れる魚の中でも、イシガキダイが代表的で、30cm前後のサイズが期待されます。駐車場からのアクセスも良好なため、多くの釣り人が集まりますが、海のウネリには十分な注意を払うことが求められます。また、潮の流れが速いことが特徴で、エサ取りの存在も多いので、そちらの対策も忘れずに行いましょう。安全対策をしっかりと行い、楽しい釣りの時間を過ごしてください。
イシダイ


東伊豆の稲取近くに位置する黒根岬は、イシダイ釣りの好ポイントとして知られています。特に「平床」と呼ばれる、幅15mほどの平らな斜面が特徴的な地形は、ドン深でありながらも底物狙いに適しています。釣り方としては、サザエを2個掛けにして大島方面へ遠投するのが基本です。足元のハエ根際もポイントになるため、近距離も意識すると良いでしょう。夜釣りでは、錘を使ってしっかりと海底を狙うことが重要です。黒根岬でのイシダイ釣りは、朝マヅメの時間帯が特にチャンスです。エサ取りが少ない時間帯に当たりが集中する傾向があります。釣れる時期としては、5月頃にイシダイ狙いで釣行する人が多いようです。過去には30cmほどのイシダイが釣れた記録があります。黒根岬には「甚左衛門」と呼ばれるポイントや、北側のトモロ岬側のゴロタ浜など、多様な釣り場が存在するため、状況に合わせて釣り方を変えるのも有効です。
口コミ・コメント