このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 静岡県下田市白浜2754
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- シロギス,カワハギ,カサゴ,アジ,イワシ,サバ,イナダ(ワカシ),ソウダガツオ,シマアジ,イサキ,クロダイ,メジナ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- なし。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
イワシ

板見港でのイワシ釣りは、特にサビキ釣りがおすすめです。イワシは群れで回遊するため、群れが近くに来ている時を狙うと良いでしょう。まず、解凍したアミコマセをカゴに入れて、釣り場に寄せエサを撒くことでイワシを引き寄せます。釣り方としては、堤防からのサビキ釣りが非常に効果的で、ノベザオでも釣ることが可能です。サオを時々あおってコマセを振り出すことで、イワシを誘うことができます。板見港では、堤防の外側が広く、家族連れにもぴったりの釣り場です。釣れたイワシは、夏から晩秋にかけて特に脂がのって美味しいので、塩焼きや天ぷらにして楽しむのも良いでしょう。周辺には正式な駐車スペースはありませんが、135号線から近い場所に車を停めることができますので、アクセスも便利です。トイレはないため、事前に準備しておきましょう。
シロギス

板見港では、投げ釣りでシロギスを狙うことができます。港内奥は水深が浅いため、外側の堤防がポイントとなります。春から秋にかけてが釣期で、アオイソメやジャリメなどの餌を使用します。
投げ釣りでは、キャスト後にゆっくりと仕掛けを引いて誘いをかけると効果的です。アワセは向こうアワセで掛かることが多いでしょう。堤防から近距離を狙う場合は、エギングタックルなどのルアーロッドでも十分に楽しめます。
板見港はファミリーフィッシングにも適しており、シロギス以外にも様々な魚種が狙えます。ただし、トイレがない点には注意が必要です。駐車スペースは正式な場所ではない可能性がありますので、周辺の状況を確認して安全な場所に停めるようにしましょう。
口コミ・コメント