恵比寿島

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
静岡県下田市須崎1638
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イサキ,イナダ,ソウダガツオ,メジナ,イシダイ,ブダイ,ヒラスズキ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。磯場までは歩いて5分程。

ポイント

恵比寿島ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メジナ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

恵比寿島では、ウキ釣りでメジナを狙うのが一般的です。この島は陸続きでアクセスしやすいものの、満潮時に水没する場所が多く、釣りができる時間が限られる点に注意が必要です。また、手軽に釣りができる場所であるため、魚が釣られやすい傾向があります。

メジナはほぼ一年を通して釣れますが、特に晩秋から春にかけてがシーズンです。恵比寿島周辺は潮通しの良い岩礁域が広がっており、メジナが生息しやすい環境です。釣り方は、寄せエサを撒き、それと似た付けエサで魚を誘うウキフカセ釣りが基本となります。水温が高い時期はエサ取りが多いので、寄せエサの撒き方を工夫しましょう。

恵比寿島で釣れるメジナはクチブトメジナがメインですが、外洋に面しているためオナガメジナも期待できます。どちらも引きが強く、釣り人を楽しませてくれるでしょう。

イサキ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

恵比寿島では、カゴ釣りでイサキを狙うのがおすすめです。恵比寿島は陸続きの島でアクセスも比較的容易な釣り場です。イサキは春から冬にかけてが釣期で、特に初夏が最盛期。エサはオキアミを使用し、アミコマセをカゴに入れると効果的です。

イサキは回遊魚なので、深ダナから始めて徐々にタナを浅くしていき、その日のアタリダナを見つけることが重要です。夜釣りも有効で、魚が上層を意識している時間帯に釣果が期待できます。ただし、日中でも魚のいる場所を見極めれば十分に釣ることが可能です。

恵比寿島は比較的浅い磯場なので、安全に注意して釣りを楽しみましょう。駐車場やトイレも完備されているので、ファミリーフィッシングにも適しています。

近隣の釣り場

爪木崎

下田市にある地磯。フカセ釣りでメジナ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギング・ヤエンでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。

下田港

下田市にある港。大規模で竿の出せるポイントも多く、アジ、カマス、イナダ、クロダイ、メジナ、アオリイカなどが狙える。

静岡県の釣り情報

口コミ・コメント