このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 静岡県伊豆市土肥2916
- 釣り場タイプ
- 堤防
- 釣れる魚
- アジ,サバ,シロギス,カサゴ,ソウダガツオ,シイラ,イナダ(ワカシ),ショゴ(カンパチ),クロダイ,メジナ,マダイ,アオリイカ,ヤリイカ,タチウオ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- フェリー乗り場周辺は釣り禁止。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
マダイ

土肥コバルト堤防では、カゴ釣りやブッコミ釣りでマダイを狙うことができます。カゴ釣りでは、堤防先端部など潮通しの良いポイントが狙い目ですが、混雑しやすいので注意が必要です。オキアミをコマセと付け餌に使用し、マダイを誘いましょう。
ブッコミ釣りでは、夜釣りがおすすめです。アオイソメやエビなどを餌にして、海底に潜むマダイをじっくりと待ちます。
土肥コバルト堤防で釣れるマダイは、アベレージサイズは小型が多いものの、春から初夏の乗っ込みシーズンには70cmオーバーの良型も期待できます。過去の釣果実績などを参考にポイントを選び、ぜひマダイ釣りに挑戦してみてください。夜釣りをする際は、安全に注意し、ライフジャケットを着用しましょう。
シロギス

土肥コバルト堤防でのシロギス(キス)釣りは、とても楽しめるアクティビティです。まず、堤防の砂底で釣りをするのが理想的で、春から秋にかけてがシーズンとなります。エサにはジャリメやアオイソメが適しており、これらを使って投げ釣りが主な釣り方です。ヒットするまでの誘い方は、仕掛けをゆっくりと引き寄せると良いでしょう。特に、前方に軽くキャストした後、仕掛けをズルズルと手前に引き、3秒ほどロッドを上に軽く動かして止めることを繰り返します。シロギスは群れで行動するため、一度釣れると同じ場所で連続することが多いですが、警戒心も強いので、静かに構えることが大切です。砂浜や堤防からの投げ釣りは特に人気が高く、目を光らせておくとアタリが楽しめるでしょう。新鮮なシロギスは刺身や天ぷらなどでも美味しく味わえます。
口コミ・コメント