このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 愛知県蒲郡市西浦町
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- ハゼ,キス,メバル,カサゴ,アイナメ,クロダイ,シーバス,アオリイカ。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 駐車場端に公衆トイレあり。
- 駐車場・アクセス
-
港横に駐車場あり(港内は車両侵入禁止)
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カサゴ



倉舞港の松島突堤は、カサゴなどの根魚釣りの人気スポットです。テトラや捨て石周りに潜むカサゴを狙うには、探り釣りやルアーフィッシングが有効です。エサ釣りの場合は、カニやモエビ、イソメ類を使用しましょう。
釣り場は根掛かりしやすいので、予備の仕掛けを多めに用意しておくと安心です。アタリがあったら、少し送り込んでからアワセを入れましょう。海底が岩礁帯になっている場所を狙い、イソメなどのエサで探るのがおすすめです。ハリスをやや長めにして、エサが水中でゆらゆらと動くように工夫すると、食いつきが良くなります。特に、満潮時や潮の流れがある時間帯が狙い目です。
メバル


倉舞港の松島突堤はメバル釣りに絶好のスポットです。特に夜間が最も有効で、ルアーフィッシングが人気を集めています。メバリングには、2インチ程度のソフトルアーをジグヘッドに組み合わせる方法が一般的です。また、電気ウキを使用したウキ釣りも有効で、エビやイソメをエサにして狙います。
釣り場の周囲には岩礁や海藻が繁茂しており、メバルが好む環境が整っています。釣り具は、万能釣り竿や渓流釣り竿の4.5~5.3フィート程度で十分です。潮の流れを意識しながら、底近くでアタリを待ちましょう。
メバルは夜行性で、紫外線を感知しやすいため、暗い時間帯に良い引きを見せます。特に、明暗の境目やストラクチャー周りでのヒットが期待できるため、注意深く探ることが大切です。釣ったメバルは、煮付けや刺身にして楽しむことができ、釣りと食の両方を満喫できます。
近隣の釣り場
- 豊川浄化センター
-
豊橋市、豊川市にある釣り場。投げ釣りでハゼ、キス、カレイ、ルアーフィッシングでシーバスなどは狙える。
- 吉良サンライズパーク
-
西尾市吉良町にある漁港。足場がよくファミリーフィッシングにも適しているがシーバス、青物などの大物が釣れることもある。
口コミ・コメント
評価:
先日訪れた際、堤防の先に小さな森を発見し、のんびりと散策を楽しみました。風が少し強かったものの、開けた景色は最高でした。反対側にはお地蔵様がおられ、穏やかな雰囲気に包まれていました。ただ、ゴミの漂着が目立ち、自然環境を大切にしなければと反省しました。釣りに関しては、カサゴやメバルなどが堤防周辺で釣れるようです。干潮時が狙い目のようですが、足場が悪いので子供連れは控えめが賢明かもしれません。釣果は南に行けば上がるかもしれませんが、全体的に魚影は薄めでした。それでも、のんびりと釣りを楽しむには最適な場所だと思います。