亀崎港のポイント
釣り場概要
愛知県半田市亀崎町にある港。
大物は少ないがハゼがよく釣れることで知られ、家族連れにも人気の釣り場となっている。
亀崎港で釣れる魚はハゼ、コノシロ、アジ、サヨリ、クロダイ、メバル、カサゴ、シーバスなど。
ハゼは愛知県内でも屈指の魚影の濃さで知られ、6月下旬から11月頃までがシーズン。初期は型が小さく数釣りができるので、ノベ竿を使ったウキ釣りやミャク釣りで手返しよく釣り、秋以降は成長し20cmを越えるようになるのでチョイ投げで攻めるのがよい。水深は浅めなので満潮前後が狙い目。
ルアーではシーバスが狙えるが、セイゴクラス中心で大物は多くない。また夜釣りではメバルやカサゴも狙える。
トイレ、駐車場あり。釣具屋は日光丸商店(半田市亀崎町6-150)が近く、少し行けば上州屋半田店がある。
おすすめの釣り
ハゼミャク釣り
亀崎港といえばハゼがよく釣れることで有名。延べ竿を使ったミャク釣りは手返しがよくシーズン初期の数釣りに適している。
ハゼクラ
ハゼといえばエサ釣りのイメージが強いが近年はクランクベイトなどを使ったルアーフィッシングで狙うアングラーもいる。
近隣の釣り場
碧南海釣り公園
碧南市にある海釣り公園。トイレ、駐車場が近く快適に釣りを楽しむことができ、アジ、イワシ、コノシロ、サヨリ、ハゼ、クロダイ、スズキなどを狙うことができる。

半田港
半田市にある港。チョイ投げやミャク釣りでハゼ、エギングでヒイカ、ライトゲームでメバル、セイゴなどが狙える。

愛知県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、アオリイカ、シーバス、田原サーフ、渥美半島、伊良湖、亀崎港、半田港、碧南、衣浦トンネル、知多半島、師崎港、豊浜釣り桟橋、りんくう釣り護岸、名古屋港…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
おはようございます。
最近、亀崎に行くのですが、土日の日中は家族に時間をあてたいため、金曜の夜に行くことを検討中です。
そこで、色んなサイト見ると、亀崎の駐車場は20時で閉鎖と書いてありますが実際はどうでしょうか?
夜は利用できませんか?
もしそこの駐車場使えなかったとしても公園外の近くに止めて、利用する事は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
夜は閉まっちゃうと思います。
その辺に停めることはできますがちょっと不安ですよね。
ルアーフィッシングにてシーバスを狙いにいきました。車もけっこうな台数とめれました。釣り場も広く人の邪魔になることはないと思います。街灯もあるため夜でも釣りやすく夜行きましたが昼間では子供づれでも安心して釣りできると思います。釣果はセイゴが数匹、エサ釣りでほかの魚種を狙ってもよかったかも。
7月の下旬に、亀崎港にて、ルアーフィッシングを楽しみました。
数十台は停められそうな広々とした駐車場に車を停めましたが、既に多くの車で埋まっており、混雑ぶりを感じさせました。
釣り場に向かうと、時期もあってか、一人客だけでなく、多くのファミリー層が釣りを楽しんでいました。
一人客の方は、サビキ釣りを、ファミリー層は、ルアーを中心に釣りをしている様子で、私自身は、この日は収穫がなく、残念に思いました。
ですが、波も穏やかで、近くに亀崎海浜緑地があるのは、憩いの場所としても機能する釣り場だなと感じました。
湾内で非常に穏やかな海。ハゼ釣りに行きましたが、私が行った時は入れ食い状態で、投げ釣りで相当な数のハゼを釣ることができました。私同様、釣り初心者や釣り堀感覚でハゼ釣りしたい人にはオススメです。