榎戸漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
愛知県常滑市港町1丁目67
釣り場タイプ
釣れる魚
ハゼ,キス,カレイ,アイナメ,メバル,カサゴ,クロダイ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
利用不可
禁止事項・レギュレーション
現在釣り禁止となっています。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

榎戸漁港のポイント

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

榎戸漁港でのシロギス(キス)釣りは、特に夏から秋にかけて楽しむことができます。釣り場は港の外側の堤防で、沖向きに仕掛けを投げるのが効果的です。使用するエサは、アオイソメやジャリメが適しています。シロギスは砂地に生息しているため、底を意識して釣ることが重要です。

投げた後、仕掛けをゆっくり引きながら誘いをかけます。釣り方としては、軽くロッドを持ち上げてから、数秒間静止させることで、シロギスの興味を引くことができます。アワセはそれほど重要ではなく、自動的にフッキングすることが多いですが、アタリを感じた場合はすぐにロッドを引き上げることがポイントです。

また、シロギスは群れで行動するため、1尾釣れたらその場所で続けて釣れる可能性が高いです。警戒心が強い魚でもあるため、音や動きに注意しながら静かな環境で楽しむと良い結果が得られるでしょう。家族連れにもおすすめの釣り方です。

クロダイ

榎戸漁港でのクロダイ釣りは、特にテトラ周りが狙い目となります。人気の釣り方としては前打ちスタイルが挙げられ、夏がメインシーズンです。この釣法では、短竿を使って足元にエサを自然に落とし込むことが大切です。エサにはイソメやカニ、イガイなどが効果的で、アタリのタイミングを逃さず、感度の良いラインを使用することで釣果を上げることができます。

クロダイは特にティアリングや流れ込み付近で活発に動くことが多いため、潮の流れを考慮しながらエサを投入すると良いでしょう。ポイントを変えながら試行錯誤することで、より多くのクロダイを引き寄せることが可能です。榎戸漁港は初心者から経験者まで幅広い釣り人に楽しんでもらえる場所ですので、家族連れでも気軽に訪れることができます。魅力的な釣り場を活かして、楽しいクロダイ釣りを体験してみてください。

近隣の釣り場

りんくう釣り護岸

常滑市にある釣り場。足場がよくファミリーフィッシングにも適しており、チョイ投げでキス、サビキ釣りでアジ、小サバ、探り釣りで根魚などが釣れる。

名古屋港

伊勢湾奥部に位置する巨大な港。立ち入り禁止となっている箇所が多いがチヌやシーバスの魚影が濃い。

愛知県の釣り情報

平均評価:3.5 / 5

口コミ・コメント

  1. 貧乏神 より:

    評価:

    クロダイ、アオリイカの実績が濃い釣り場です。トイレは併設されていますが、テトラ帯なのでファミリー層は岸からの投げ釣りが◎
    駐車スペースは気をつけましょう。漁港関係者やマリンスポーツの関係者とのトラブルを何度も目撃しています。

    肝心の釣果はボチボチ。
    先端は潮通しはいいですが、思ったほど釣れません。海底は砂地なのでキスもかかりますが小振りです。

  2. ほそ より:

    評価:

    6月中旬、平日の早朝に行きました。ゴカイを餌にして防波堤から投げ釣りをして、ハゼとスズキの小型が釣れました。
    釣り人はボチボチいますが、いつも空いています。
    防波堤の先端では本格的な仕掛けで投げ釣りをしていましたが、あまり大物は釣れていないようでした。
    駐車場もありますし、空いてるスペースに車を停めても問題なさそうです。
    ちょっと走ればコンビニもありますし、気軽に海釣りを楽しみたい人にはお勧めですよ。