高岡漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
高知県室戸市室戸岬町3735−3
釣り場タイプ
釣れる魚
ムロアジ,カマス,グレ,メジカ(ソウダガツオ),イサキ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

高岡漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メジカ

中型青物のルアーフィッシングの基本

高知県室戸市にある高岡漁港では、ルアーフィッシングでメジカ(ソウダガツオ)を狙うことができます。回遊魚なので釣果は日によって大きく変動しますが、青物狙いのアングラーに人気のターゲットです。

狙い方としては、メタルジグやミノーなどのルアーを使用し、広範囲を探るのがおすすめです。特に朝夕のマヅメ時は回遊のチャンス。潮の流れやベイトフィッシュの有無を確認しながら、粘り強くキャストを繰り返しましょう。

高岡漁港は足場が良い場所が多く、手軽にルアーフィッシングを楽しめます。ただし、漁港内での釣りとなるため、周囲の釣り人や漁業関係者への配慮を忘れずに、安全に釣りを楽しみましょう。釣れたメジカは鮮度が落ちやすいので、クーラーボックスの準備も忘れずに。

カマス

投げサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

高岡漁港では、ルアーやエサを用いたカマス釣りが楽しめます。回遊次第で釣果に変動はありますが、カマスはルアーへの反応が良く、特に夕方から夜にかけて防波堤の灯り周りに集まる傾向があります。フローティングミノーを表層でゆっくり引くのが効果的でしょう。

カマスは鋭い歯を持つため、ハリス切れ対策としてやや太めの仕掛けを使用し、こまめにチェックすることが重要です。食わせ方のコツは、下から上へと襲いかかるカマスの習性を利用し、誘い上げを意識すること。オモリを底につけた後、仕掛けをゆっくりと持ち上げ、食いが渋い場合はスピードや誘いの幅を調整しましょう。エサはサバなどの身餌を短冊にして使うか、魚皮を巻いたサビキ仕掛けでも十分釣果が期待できます。コマセは特に必要なく、カッタクリ釣りで効果を発揮します。

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

高岡漁港は、グレ釣りにおいて魅力的なポイントが点在しています。この漁港は比較的大きく、波止の沖に向けて高い波返しやテトラがあり、特に内側や岸壁が主要な釣場となっています。ここでは、グレはもちろん、アオリイカやカマスなども狙えるため、非常に効率的な釣りが楽しめます。高岡漁港でのグレ釣りでは、主にウキフカセ釣りが効果的です。寄せエサを使用し、ウキ下を調整しながら底を狙う方法が基本です。ポイントとしては、テトラの周りや港内岸壁を重点的に狙うと良いでしょう。ただし、テトラ周りでは足場が不安定な場所もあるため、注意が必要です。特に釣り座が1~20番まであり、予約が求められるため、人気の2番を狙うのであれば早めの行動が肝心です。過去の釣行記録からも、31cm~33cmのグレが釣れた実績があり、潮通しの良い場所を選ぶことで、夏から冬にかけての食性の変化を活かし様々な季節に楽しめることがわかります。グレの引きの強さを体感しながら、根魚を狙った釣りを楽しんでください。

近隣の釣り場

室戸岬漁港

室戸市にある漁港。潮通しがよく、アジ、キス、カマス、グレ、アオリイカ、青物などが釣れる。。

甲浦港

安芸郡東洋町にある漁港。アジ、メバル、キス、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。

高知県の釣り情報

口コミ・コメント