四万十川河口のポイント
釣り場概要
高知県四万十市にある釣り場。
河口部は栄養豊富で小魚が集まりやすく、それを狙って大物もやってくるため様々な魚を狙うことができる。
四万十川河口で釣れる魚はキス、イシモチ、アジ、カマス、チヌ、ヒラメ、アカメ、メッキ、シーバスなど。
投げ釣りではシロギスやイシモチがターゲット。イシモチは夜釣りや濁りの入っている時が釣りやすい。
釣れた小さめのギスを泳がせておけばヒラメも狙うことができる。
ルアーではシーバスや、アカメ、ヒラメ、メッキが狙える。特にシーバスは好ポイントとして知られ人気が高い。
河口の波止からはサビキ釣りやアジングでアジ、カマスも狙える。
高知県の釣り場&釣果情報
アジ、アオリイカ、クロダイ、シーバス、野見潮ばかり公園 宇佐一文字 タナスカ 鵜来島 四万十川河口 浦戸湾 双名島 安和海岸 浦ノ内湾 花海道…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。
僕は、2017年のお盆に行きました。
3日釣りをして、キビレ2匹、ヒラスズキ1匹、スミヒキ1匹でした。いずれも30センチぐらい。餌は、オキアミとイシゴカイでした。
この釣り場は、田舎って事もあり、スレて無くて釣りやすかったです。この近くに、竜宮と呼ばれる地磯があり、そこもオススメです。
旅館で聞いた話では、夜釣りでうなぎが狙えるとの事なのでオススメです。四万十川河口のうなぎは最高に美味しいと思います。ヒラスズキは、刺身で食べました。凄く美味しかったです。
10月にセイゴや青物を狙いに釣りに行きました。
当日はイワシがたくさんいたのでサビキで釣りあげて泳がせで40㎝のセイゴ3匹や30㎝のヒラメを釣りました。
セイゴは1匹だけヒラスズキの若魚が混ざっており、釣り具店で話を聞いたら四万十川河口はヒラスズキも混じる事があるとの事でした。
アカメ釣りでも有名なポイントで現地調達した大きなボラやコイを餌にして釣るみたいです。
ルアーフィッシングをする釣り人がたくさんおり、釣り場も広いのでルアータックル持ってランガンするのも楽しいと思います。
駐車場もあるいいポイントです。