観音寺港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
香川県観音寺市瀬戸町2丁目21−11
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,シロギス,カレイ,アナゴ,ハゼ,メバル,カサゴ,アコウ(キジハタ),チヌ,アオリイカ,マゴチ,シーバス。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

観音寺港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シーバス

観音寺港でのシーバス釣りは、初心者から上級者まで楽しむことができる魅力的なスポットです。港の堤防や岸壁がメインの釣り場で、比較的安全な足場を確保できるため、安心して釣りを楽しむことができます。シーバスを狙う際は、春の3月から6月と秋の9月から12月が特に狙い目。これらの時期には、活発に餌を捕食するため、釣果が期待できるでしょう。

釣り方としては、ルアーを使ったメソッドが一般的です。主に使用するのは、PEラインとショックリーダーを組み合わせた仕掛けで、スナップを用いてルアーを簡単に交換できるようにしておくと便利です。また、財田川河口方面は特にシーバスの実績があるため、狙ってみる価値があります。夜間の釣りもおすすめで、ライトを使ってポイントを絞ることで思わぬ大物がヒットするかもしれません。しっかりとした準備をして、観音寺港でシーバスの釣りを思う存分楽しんでください。

シロギス

香川県観音寺港では、夏から秋にかけてシロギスを狙うのがおすすめです。砂地の漁港である観音寺港では、投げ釣りが有効です。遠投の必要はなく、手軽なちょい投げで十分に狙えますので、初心者の方でも安心です。

タックルは万能竿やシーバスロッドでも代用可能で、スピニングリールにナイロンやフロロカーボンライン2~3号を巻いて使用すると良いでしょう。仕掛けは市販のシロギス専用仕掛けでOK。針数は3本程度が扱いやすいでしょう。

キスは砂煙に興味を示すため、仕掛けを投入後、少し待ってからゆっくりと引いてくるのがコツです。海底の砂地を意識し、時折、竿先で軽く誘いをかけると効果的です。アタリがあったら、少し間をおいてからアワセを入れましょう。

エサは、シロギスに最適なイシゴカイがおすすめです。観音寺港でキス釣りを楽しんでください。

近隣の釣り場

仁尾港

三豊市にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、チョイ投げでキス、エギングでアオリイカなどが釣れる。

箕浦漁港

観音寺市にある漁港。アジ、ハゼ、キス、メバル、チヌ、アコウ、アオリイカなどが釣れる。

香川県の釣り情報

平均評価:5 / 5

口コミ・コメント

  1. るい より:

    評価:

    7月にシロギスを釣りに行きました。
    20mくらいの近投でもキスが釣れます。
    テトラポットがある外側でシロギスがよく釣れ、港内ではサビキ釣りをする家族連れがたくさんおりました。
    港内側は足場も安全なので初心者や家族連れも安心して釣りができます。
    夕マズメは至る所でボイルが起こってましたのでシーバスの魚影も濃いポイントだと思います。