このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 愛媛県今治市菊間町田之尻785
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サバ,イワシ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,ウマズラハギ,チヌ,タチウオ,シーバス,コウイカ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ



田之尻漁港でのアジ釣りは非常に楽しい体験です。まず、釣りの基本としてサビキ仕掛けを用いることをおすすめします。港内ではアジやイワシがよく釣れ、特に群れが形成される際には初心者でも簡単に楽しむことができます。釣り方としては、コマセのアミを使ってアジを引き寄せ、警戒心を解くことが重要です。アジは普段は海底近くにいるため、仕掛けをそこまで下げることが求められます。
釣りの際に使用するハリの選定も重要で、特にスキンサビキの色合いが微妙に異なるため、それによっても釣果に違いが出ることがあります。また、口が柔らかいアジを取り込む際にはタマアミを利用するのがベストです。防波堤からのウキ釣りでは、エサにアミを使用し、コマセとの組み合わせでより効果的にアジを狙うことができます。春から夏にかけての産卵期には数が増えるため、ぜひこの時期を狙って出かけてみてください。
カサゴ



愛媛県今治市菊間町にある田之尻漁港は、カサゴ釣りの好ポイントです。一年を通して狙えますが、特に夕マヅメから夜間の釣行がおすすめです。カサゴは根魚なので、堤防の岸壁や底、テトラポッド周辺といった障害物周りを丁寧に探りましょう。漁港の奥まった角も狙い目です。
釣り方は、胴突き仕掛けやブラクリを使ったエサ釣りが一般的です。エサはアオイソメが手軽ですが、釣果を重視するならシラサエビや魚の切り身も有効です。ルアーフィッシングの場合は、メバリング用のジグヘッドにワームをセットし、底を意識してゆっくりと探るのがコツです。根がかりには注意しましょう。
田之尻漁港では、歩きながらポイントを探ることで釣果が上がりやすくなります。カサゴは貪欲な魚なので、落ちてくるものにすぐに反応します。アタリがあったら、根に潜られないように素早くリールを巻き上げてください。
シロギス



田之尻漁港は、シロギス釣りの好ポイントとして知られています。キスは比較的浅い砂地に生息しているため、田之尻漁港のような場所では手軽な投げ釣りで狙うことができます。村上さんの釣果からもわかるように、ここでは18~20cmほどのキスが期待できます。釣り方としては、まずアオイソメやジャリメといった虫エサをハリに付け、仕掛けを軽くキャストします。キスは海底付近を回遊しながらエサを探すため、仕掛けを投げ込んだら、ゆっくりと海底をズルズルと引いて誘うのが有効です。ロッドをゆっくりと持ち上げて、しばらく止める動作を繰り返すことでも誘えます。キスは群れで行動することが多いので、1匹釣れたら同じ場所で粘ってみるのも良いでしょう。ただし、キスは警戒心が強い魚なので、着水音や影などに注意しながら静かに釣りをすることが大切です。田之尻漁港でシロギス釣りを楽しむ際は、これらの点を意識して、心地よい引きを堪能してください。
カレイ


今治市に位置する田之尻漁港は、カレイ釣りの隠れた名所として知られています。特に11月頃には、波止からの投げ釣りで30cmを超えるカレイが狙えるチャンスがあります。過去には40cm級の大型カレイも釣れており、その実績が期待を高めます。田之尻漁港でカレイを狙う際は、生の本虫などの虫エサが効果的です。より食わせるための工夫として、塩本虫やユムシといったバリエーションを用意するのも良いでしょう。田之尻漁港は、カレイ以外にもアジやチヌ、メバルなど様々な魚種が釣れる豊かな漁場です。カレイ釣りの合間に他の魚を狙ってみるのも面白いかもしれません。ただし、過去の情報なので、釣行前には現地の状況を釣具店や釣り情報サイトなどで確認することをおすすめします。
チヌ



田之尻漁港でのチヌ釣りは、波止の先端部分が主要なポイントとなります。この漁港の波止は先端以外がテトラポッドで囲まれているため、釣り座は自然と先端に集中することになります。チヌを狙う際は、ウキフカセ釣りが効果的です。オキアミを中心とした撒き餌で魚を寄せ、付け餌にはオキアミやコーンなどを使用します。撒き餌は一箇所に集中して投入し、仕掛けを自然に漂わせることがポイントです。また、堤防際を狙うヘチ釣りも有効で、現地で採取できるカニや貝類を餌にして、岸壁沿いギリギリを攻めてみましょう。時間帯は夕方から夜にかけてが最も期待できます。チヌは夜行性の傾向があるため、日没前後の時間帯に活性が高まります。実際に7月には波止先端で良型のチヌが釣り上げられた実績もあり、夏から秋にかけてのシーズンは特に狙い目となるでしょう。
口コミ・コメント
評価:
田之尻漁港は色々釣れる穴場みたいだけど、漁師さんの邪魔にならないように気を付けて!立ち入り禁止エリアもあるみたいだし、過去にトラブルもあったみたいだから、マナーを守って楽しむのが一番だね。