大小浜漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
愛媛県宇和島市石応1348−1
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,マダイ,タチウオ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大小浜漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

グレ

大小浜漁港でのグレ(メジナ)釣りは、手軽でありながら楽しめる方法がいくつかあります。まず、堤防からのウキ釣りが人気で、ノベ竿を使って小粒のオキアミやアミエビを餌にするのが基本です。周囲にきれいなサラシがあるポイントを選んで、コマセを数回撒きつつ、ウキ下を調整します。魚の反応が薄い時は、まず1メートルの深さから始め、徐々に深くしていくと良いでしょう。

さらに、円錐ウキを使ったウキフカセ釣りも効果的で、通常は磯竿と小型スピニングリールを組み合わせて使用します。タナが浅ければ、ウキを固定することでアプローチがしやすくなります。近年は全遊動仕掛けも多用されており、自然な沈下が可能なので、警戒心の強いメジナを狙うのに向いています。

夜釣りではタチウオを狙う際にも同様の技術が使えるため、様々なアプローチを楽しめる場所と言えるでしょう。

タチウオ

タチウオのウキ釣り基本仕掛け・タックル

大小浜漁港では、夜釣りのウキ釣りでタチウオを狙うことが可能です。電気ウキを使用し、アタリを待ちます。ウキ下は、タチウオの活性や時間帯によって異なるため、アタリが出るまで探ることが大切です。エサは、小型のイワシやキビナゴを使用し、キビナゴの場合は、投げた時に外れないように、2本の針でしっかり固定します。ウキが沈むアタリがあったら、ゆっくりと沈んでから合わせることで、釣り上げられる確率が上がります。タチウオは歯が鋭いので、口元に注意し、フィッシュグリップやプライヤーを使うと安全です。

近隣の釣り場

シーロード八幡浜

八幡浜市にある海釣り施設。有料だが釣りがしやすいよう整備されており様々な魚を狙うことができる。

大浜漁港

宇和島市にある漁港。サビキ釣りでアジ、投げ釣りでチヌ、フカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、ショアジギングで青物が釣れる。夜釣りではアジやロックフィッシュ狙いのライトゲームも面白い。

愛媛県の釣り情報

口コミ・コメント