神ノ島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
長崎県長崎市神ノ島町2丁目302−13
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イサキ,カマス,シロギス,アラカブ,オオモンハタ,チヌ,クロ,バリ,マダイ,サゴシ(サワラ),ヤズ(ブリ),ネリゴ(カンパチ),ハガツオ,ヒラメ,タチウオ,スズキ,コウイカ,ヤリイカ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

神の島港

神の島港ポイント図神ノ島で釣れる魚(アジ,アオリイカ,マダイ,アラカブ,ヤズ,タチウオ)

足場が岸壁や新波止は足場がよくファミリーフィッシングにも適したポイントでマリア観音奥の波止や磯は本格派向け。サビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、エギングでアオリイカなどが狙える。夜釣りではアジングや根魚狙いのライトゲームも面白い。

四郎ヶ島周辺

神の島四郎ヶ島周辺ポイント図

島内の小堤防、磯場の他、島へ続く堤防からの竿が出せる。フカセ釣り、カゴ釣りでチヌ、クロ、マダイ、エギング・ヤエン釣りでアオリイカ、ルアーでスズキなど。

1キロ堤防

神の島1キロ堤防ポイント図

北西側に位置する広大な岸壁。水深もある好釣果が期待できるポイントとして知られる。特にショアジギング等のルアーフィッシングで青物を狙う人は多い。

魚種・釣り方別攻略法

アジング

アジングの基本仕掛け・タックル

長崎市の神ノ島は、アジングを手軽に楽しめる釣り場としておすすめです。特に神ノ島港周辺は足場が良く、ファミリーフィッシングにも最適。常夜灯周りでは、夜間にアジが集まりやすく、アジングの絶好のポイントとなります。

軽めのジグヘッドにストレート系のワームをセットし、ゆっくりと探るのが基本。アジ以外にも、カマスやアラカブといった根魚も狙えます。

秋頃がアジングのシーズンで、手軽に数釣りが楽しめます。漁港内側の常夜灯周りを狙うのがセオリーですが、外側では型の良いアジが期待できることも。アジング専用のロッドとリール、エステルラインを使用し、アタリを敏感に感じ取ることが釣果アップの秘訣です。

ショアジギング

ライトショアジギングの基本仕掛け・タックル

神ノ島は、本土と地続きになった島であり、手軽にショアジギングを楽しめる人気の釣り場です。特に1キロ堤防は広大な岸壁で水深もあり、青物狙いには最適のポイントとして知られています。夏から秋にかけては、ヤズやサゴシといった回遊魚がターゲットとなり、ショアジギングで狙うアングラーが多く訪れます。タックルはメタルジグを遠投できるものがおすすめです。潮の流れやベイトフィッシュの状況を考慮して、ジグの重さやカラーをローテーションすることで釣果アップが期待できます。足場が良い場所が多いですが、安全のためライフジャケットは必ず着用し、周囲に注意して釣りを楽しみましょう。アジ狙いのタックルでカマスやアラカブなどの根魚も狙えます。

近隣の釣り場

崎戸島

西海市崎戸町に属する島。道路でつながっているため船を使わずアクセスすることができ、チヌ、クロ、マダイ、アオリイカ、スズキなどが釣れる。

伊王島

長崎市に属する島。フカセ釣りでサビキ釣りやアジングでアジ、チヌ、クロ、ブッコミ釣りでイシダイ、エギングでアオリイカ、ショアジギングで青物など様々な魚を狙うことができる。

長崎県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. タチウオ太郎 より:

    評価:

    さまざまな魚種が釣れますが、今年はタチウオの釣果がよく聞かれています。
    数はさほど多くは望めませんが、サイズはまずまずで、朝、夕マズメ時期はウキ釣り、ルアー、ワインド釣法で釣りが可能です。