大堂津港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
宮崎県日南市大堂津2丁目8−12
釣り場タイプ
釣れる魚
アラカブ,アジ,カマス,メッキ,シロギス,グチ,チヌ,ヒラメ,マゴチ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大堂津港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル宮崎県におけるクロダイシーズン。魚速報が収集した釣果情報375件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:40.0,2月:51.1,3月:64.4,4月:64.4,5月:84.4,6月:82.2,7月:55.6,8月:71.1,9月:100.0,10月:95.6,11月:80.0,12月:44.4クロダイの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報44356件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:95.15,若潮:97.85,長潮:100.0,中潮:98.22,大潮:98.19

大堂津港でのチヌ(クロダイ)釣りは、多彩な釣り方が楽しめる絶好のポイントです。特にウキ釣りが一般的で、波の穏やかな日には特に釣果が期待できます。釣りを始める際は、ウキから針までの距離をしっかりと調整し、底を狙うことが鍵です。エサにはオキアミが標準ですが、場合によってはイソメや練りエサも効果的です。アタリがあったときには、ウキの動きを見逃さずに素早くアワせることが重要です。

また、ダンゴ釣りも人気のスタイルです。ダンゴエサを使って魚を引き寄せながら、対象のポイントに正確に投入する技術が求められます。ダンゴが崩れてエサが出るタイミングを見極めて、アタリを逃さないよう心掛けましょう。港内のスロープ付近や流れ込み、堤防の付け根などの浅場は特に効果的なポイントです。

さらに、ルアーフィッシングも選択肢の一つ。小型のミノーやバイブレーションを使用してストラクチャー周辺を狙うことで、クロダイのアタックを引き出すことができます。大堂津港でのチヌ釣りは、技術とタイミングを駆使して楽しむことができる魅力的な釣り場です。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル宮崎県におけるシロギスシーズン。魚速報が収集した釣果情報187件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:8.3,2月:16.7,3月:22.2,4月:44.4,5月:66.7,6月:97.2,7月:83.3,8月:100.0,9月:47.2,10月:19.4,11月:11.1,12月:2.8シロギスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報24665件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:94.99,若潮:100.0,長潮:95.48,中潮:96.94,大潮:96.86

大堂津港では、初夏から秋にかけてシロギスを狙うことができます。手軽なちょい投げ釣りでも釣果が期待できるため、初心者にもおすすめです。投げ釣りで狙う場合、イソメ類(ジャリメやアオイソメなど)を餌に、海底の地形変化、特に砂が波打っている場所の出っ張りを重点的に探ると良いでしょう。港内は広いため、他の釣り人が少ない場所や、遠投して沖を狙うことで、手前の魚が釣られきられた後でも釣果を伸ばせる可能性があります。水温が安定している時期は特に釣果が期待できます。フグが多い場合はハリス切れに注意しましょう。

カマス

投げサビキ釣りの基本仕掛け・タックル宮崎県におけるカマスシーズン。魚速報が収集した釣果情報172件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、1月:100.0,2月:82.9,3月:48.8,4月:9.8,5月:9.8,6月:2.4,7月:2.4,8月:17.1,9月:9.8,10月:12.2,11月:39.0,12月:85.4カマスの釣果と潮回りの関係。魚速報が収集した釣果情報8164件に基づき作成。一番釣果が多い月を100とし、小潮:96.1,若潮:98.3,長潮:97.22,中潮:100.0,大潮:98.01

大堂津港では、カマス釣りが手軽に楽しめます。特に夕暮れ時は絶好のチャンスで、港内の岸壁や白灯波止が狙い目です。釣り方はウキ釣りが効果的で、餌にはキビナゴを使用するのがおすすめです。カマスのサイズは最大で30cm程度と手頃ですが、アタリがあれば十分に楽しめます。カマスはルアーフィッシングでも狙えます。小型のミノーやスプーン、ジグヘッド&ワームなどが有効で、特にスピナーは実績があります。基本的な釣り方は、ルアーを一定の速度で巻いてくるタダ巻きです。カマスは表層から中層を回遊していますが、底層で食ってくることもあるため、様々な層を探ってみましょう。また、カマスは歯が鋭いので、ルアー釣りの際はショックリーダーを忘れずに装着しましょう。さらに、サビキ仕掛けを使った「サビキング」も有効な手段です。仕掛けを投げて、ゆっくりと引いてくるだけでカマスが釣れます。活性が低い場合は、竿先を軽く振って仕掛けに動きを与えると効果的です。オモリは軽めを選び、仕掛けがゆっくりと沈むようにするのがポイントです。大堂津港でカマス釣りを楽しむ際は、これらの情報を参考に、ぜひ挑戦してみてください。

近隣の釣り場

都井岬

串間市にある岬。チヌ、クロ、イシダイ、ヒラスズキ、ロックフィッシュなどが狙える。

油津港

日南市にある港。アジ、カマス、エバ、キス、アオリイカなどが狙える。

宮崎県の釣り情報

口コミ・コメント

  1. 山口王史郎 より:

    大堂津左側堤防は立ち入り禁止ではありませんか?