このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川109−1
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- シロギス,カレイ,マダイ,アジ,ガシラ,メバル,チヌ,シーバス,ヒラメ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント
豊国崎・谷川漁港

–
谷川漁港右岸防波堤

–
魚種・釣り方別攻略法
マダイ
豊国崎・谷川漁港では、マダイ釣りが多様なスタイルで楽しめる場所です。主に投げ釣りが人気で、特に夜釣りが有効です。投げ釣りの際は、仕掛けやエサを工夫し、イワイソメやユムシを用いると良いでしょう。深場を意識して遠投し、根掛かりを避けるために仕掛けをしっかりとセットすることがポイントです。また、漁港の堤防では、サビキやアジングを使ってアジを狙うのも一興です。さらに、春と秋にはエギングでアオリイカも釣れるため、マダイ以外のターゲットも楽しむことができます。使用するタックルは万能な磯竿と両軸リールが一般的で、潮の流れが良い時を狙うと良い釣果が期待できます。釣果を上げるためには、コマセを撒いて魚を寄せることも大切です。
アオリイカ
豊国崎・谷川漁港でのアオリイカ釣りは、春と秋がメインシーズンです。多くの釣り人が利用するエギングが特に人気で、3.5~4号のエギを用いることで大型を狙います。秋の新子を目指す際は、2.5~3号の小型エギが適しています。エギをキャストしたら、着底させてからアクションを開始することが重要です。イカの注意を引くため、しっかりとフォールさせ、イカが抱きつくタイミングを見逃さないようにしましょう。
漁港の防波堤では、周囲の流れや潮の動きも考慮しながら釣りを行います。また、アオリイカを狙う場合、警戒心が強いため、繊細なアタリを感じ取ることが求められます。アオリイカの釣り方に慣れていない方には、エギングが特におすすめで、釣りの楽しさを存分に味わえるでしょう。良いポイントを見つけ、根掛かりや潮の動きに気を付けながら釣りを楽しんでください。
口コミ・コメント
評価:
海上釣り堀を中心に北側と南側に分かれて釣り場がある。トイレは海上釣り堀の受付で借りることができる。南側は堤防が短く一段高くなっているがテトラ、堤防、ゴロタ浜もある。北側はテトラと堤防。小さなゴロタがあるが降りづらい。人気はやはり海上釣り堀だがイカ、キス、カレイなどが釣れる。
評価:
旅行で行った際に丸一日時間が空き、谷川漁港に行きました。近くに釣具屋があり、用具を揃え釣りをしました。
夏前に行き猛暑だった事もあり、ほかの釣り客は2人と少なく感じました。しかし、場所を好きに選べる点は非常に嬉しいです
投げ釣りをし、主に連れた魚はカレイでした。今までの通っていた漁場に比べ連れた量は少なかったですが、行った際に近くの居酒屋に持っていくと直ぐに捌いてくれ美味しい刺身を食べることが出来ました。