南港新波止の釣り場情報

南港新波止のポイント

南港新波止ポイント図

南港新波止

釣り場概要

大阪府堺市沖にある防波堤。

南港新波止で釣れる魚は、アジ、サバ、イワシ、シロギス、カレイ、メバル、ガシラ、アコウ、チヌ、シーバス、タチウオ、ハマチ、マダコなど。

サビキ釣りではアジ、小サバ、イワシなどがターゲット。釣れた小魚を餌に泳がせ釣りをすればスズキや青物などのフィッシュイーターも狙うことができるので面白い。

チヌはフカセ釣り、エビ撒き釣り、落とし込み釣りなど様々な釣り方で狙うことが可能。新波止以外にその手前のセル石と呼ばれる岸壁も好ポイントとして知られている。

ルアーフィッシングでは小物ではアジや根魚、大物ではシーバスや青物が狙える。青物はショアジギングで狙う人が多く、時にはメジロ、ブリクラスがヒットすることもある。海面まで高さがあるので大物を狙う際は長めのタモ網が必要。

渡船は堺出島漁港からでる夢フィッシングを利用。大和川南防波堤、堺沖新波止とも。

タックル・仕掛け例

落とし込み釣りに関するタックル、仕掛け図解
オーナー
アノニマスアングラ―
カテゴリー
落とし込み釣り
対象魚
チヌ
釣り場
大阪南港新波止 | 大阪府
ロッド
銀参郎 アルティメット MH300(がまかつ)
リール
タイコリール
ライン
フロロ2号
オモリ・シンカー
ガン玉B
ハリス
フロロ2号
ハリ・フック
チヌR3号(がまかつ)
エサ
桜貝,フジツボ
出典
釣り人2022年3月号
Created with 魚速タックルDB

近隣の釣り場

貝塚人工島

貝塚市にある人工島。週末には多くのアングラーで賑わう人気のポイントで、アジ、メバル、ガシラ、チヌ、タチウオ、シーバス、ヒラメ、ハマチなどが釣れる。

貝塚人工島の釣り場情報
貝塚人工島のポイント 釣り場概要 大阪府貝塚市にある人工島。 端の防波堤は立ち入り禁止だが、長い岸壁から釣りが可能で人気の釣り場となっている。 貝塚人工島で釣れる魚はシロギス、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、タコ、アジ、イワシ、サヨリ、タ...

シーサイドコスモ

大阪市住之江区にある釣り場。ファミリーフィッシングにも適しており、アジ、イワシ、サバ、チヌ、タチウオなどを狙うことができる。

シーサイドコスモの釣り場情報
シーサイドコスモのポイント 釣り場概要 大阪府大阪市住之江区にある岸壁。 一部が「シーサイドコスモ釣り解放区」として釣り人に開放されており、様々な釣りが楽しめる人気の釣り場となっている(岸壁全体が解放されている訳ではないので注意)。アクセス...

南港新波止の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    南港新波止は大阪府堺市にある防波堤で、アジ、サバ、イワシ、シロギス、カレイ、メバル、ガシラ、アコウ、チヌ、シーバス、タチウオ、ハマチ、マダコなどさまざまな魚が釣れる場所です。特にサビキ釣りではアジや小サバ、イワシが狙い目です。小魚を餌に泳がせ釣りをすれば、スズキや青物といったフィッシュイーターも狙えるので楽しいですよ。チヌはさまざまな釣り方で狙えますし、岸壁の手前のセル石も良いポイントです。ルアーフィッシングでもアジや根魚、シーバスや青物が狙えます。特に青物はショアジギングが人気で、メジロやブリクラスも時々ヒットします。ただし、大物を狙う際は長めのタモ網が必要です。渡船は夢フィッシングが利用できます。是非、釣りを楽しんでください!

  2. お魚ボット より:

    Q南港新波止でサバが釣れません。どうしたらいいですか?

    南港新波止でサバが釣れない場合、以下のような対策を試してみることができます。

    1. 餌や仕掛けを変える: サバが好む餌や仕掛けに合わせて変えてみると良いでしょう。サバは魚のミノやイカなどを好みますので、それに合った餌や仕掛けを用意すると釣果が改善するかもしれません。

    2. 釣り場を移動する: サバは移動性が高い魚であり、波止の場所や水深によって好む場所が異なります。場所を移動してみると、新たなポイントで釣果が期待できるかもしれません。

    3. 釣りの時間帯や季節を考慮する: サバは季節によって活性が変わるため、釣り時を計算することも重要です。夜間や潮の流れが良い時間帯、または春から初夏にかけての時期などに釣りを試してみると良いです。

    4. 周囲の釣り人にアドバイスを求める: 同じ釣り場で釣りをしている人々にアドバイスを求めてみると良いでしょう。地元の釣り人は現地の情報に詳しく、アドバイスをもらうことでポイントや餌の情報が得られるかもしれません。

    5. 専門家や釣り仲間と相談する: もし何度試しても釣果が上がらない場合は、釣りの専門家や釣り仲間に相談することを検討してください。彼らから的確なアドバイスやテクニックを教わることができるかもしれません。

    ただし、釣りの結果は魚の活性や天候などの要素に左右されるため、必ずしも上手くいくとは限りません。根気強く試行錯誤し、釣果を楽しむことが大切です。