津井の波止の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県日高郡印南町津井413−3
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
キス,アジ,カマス,ガシラ,コロダイ,タマミ(フエフキダイ),アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

津井の波止ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

津井の波止でのアジ釣りは、特に岸から行うウキ釣りやサビキ釣りがおすすめです。釣り場は潮通しが良く、アジが集まりやすいポイントとなっています。まず、コマセとしてアミを用意し、釣りを始める前に周囲に撒いてアジを寄せることが重要です。この方法でアジの警戒心を和らげることができます。

釣り方は、ウキ釣りではアミを餌として使用し、ウキの動きに注意を払いながら釣り上げます。サビキ釣りの場合、細かなハリ選びが成功のカギとなります。サビキ仕掛けを用いて、コマセをしっかり切らさないようにしながら、アジのタナを正確に探ることが大切です。一般的にアジは海底近くにいることが多いため、タナを意識して釣ることが求められます。釣りを行う際は、取り込みの際に口が柔らかいアジを慎重にタマアミですくい上げるように心掛けましょう。釣り場の混雑状況にも配慮しながら、楽しい釣りをお楽しみください。

コロダイ

大物投げ釣りの基本仕掛け・タックル

津井の波止でコロダイを狙う際は、特に夜釣りが効果的です。コロダイは主に底に生息しているため、底を狙った釣り方が求められます。釣り具には丈夫な並継竿を選び、道糸は8号以上を使用することで、強い引きにも対応できるようにしましょう。餌にはユムシやマムシ、またはイカの切り身を使うのが一般的です。これらの餌はコロダイの好物であり、効果的なアプローチとなります。

釣り場に着いたら、思い通りのポイントを見極め、ゆっくりと仕掛けを落とします。潮の流れを考慮して、適切な場所で餌が自然に動くように意識しましょう。また、津井の波止は狭く混雑することもあるため、周囲の釣り人とも配慮しながら釣りを楽しむことが大切です。夜の静けさの中で、コロダイの強い引きを感じる瞬間が釣りの醍醐味となるでしょう。

近隣の釣り場

天神崎

田辺市にある地磯。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ブッコミ釣りでコロダイ、タマミ、マダイが狙える。

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント