田辺港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県田辺市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,イワシ,カマス,サヨリ,ハマチ,イサキ,シロギス,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,キビレ,マダイ,コロダイ,メッキ,シーバス,ヒラスズキ,タチウオ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

田辺港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

イサキ

カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

田辺港でイサキを狙うなら、カゴ釣りがおすすめです。特に、外側の両突堤が狙い目で、テトラが入っている沖向きはもちろん、港内向きでも釣果が期待できます。エサはオキアミを使用し、反転カゴで狙うのが一般的です。大型を狙うなら夜釣りが有利でしょう。

イサキは群れで行動し、コマセによく集まるため、コマセの使い方が釣果を左右します。アジや青物も狙えるため、状況に合わせて狙いを変えるのも良いでしょう。足元には駐車スペースがあるので、準備も比較的楽に行えます。ただし、安全には十分注意して釣りを楽しみましょう。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

田辺港でのシロギス釣りは、初心者から上級者まで楽しめる魅力的な釣りスタイルです。シロギスは主に初夏に姿を現し、平均20cm程度に成長しますが、最大で30cmを超えることもあります。釣りは浅い砂底のポイントが最適で、特に波の影響で海底が変化している場所や、波打ち際の出っ張り付近が狙い目です。

投げ釣りをする際は、深さ20〜30mの場所を目指し、沖へ遠投するのが効果的。アタリは近場で鮮明に出るため、可能な限りリールを引き寄せる際はゆっくりと動かすサビキ釣りの手法がおすすめです。餌にはジャリメやアオイソメを使用し、エサを常に動かし続けることで効果を引き出します。釣り場が混み合っている時は、遠投を心がけてください。

田辺港は多様な魚種が釣れるため、シロギスを狙いつつ、他の魚も楽しむことができます。良い釣果を得るためには、定期的にポイントを見直し、根気強く釣りを続けることが大切です。

近隣の釣り場

富田浜

白浜町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメなどが狙える他、大間磯やメズロの鼻といった周囲の磯場からはチヌ、グレ、アオリイカなども釣れる。

天神崎

田辺市にある地磯。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ブッコミ釣りでコロダイ、タマミ、マダイが狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント