新宮港(和歌山)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県新宮市佐野2128
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,イワシ,カマス,シロギス,メバル,ガシラ,カマス,ハマチ,シオ,チヌ,グレ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,ヒラスズキ,タチウオ,コウイカ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

新宮港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

サバ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

新宮港では、サビキ釣りで手軽に小サバを狙うことができます。足場の良い岸壁から、アジ用のサビキ仕掛けにアミエビを詰めたコマセを使って、群れが回遊してくるのを待ちましょう。群れが接岸すれば、初心者でも数釣りが楽しめます。

ルアーフィッシングでは、メタルジグなどを使ってサバを狙うことも可能です。特に、青物の回遊が見られる時期には、良型のサバが期待できます。海面にナブラが出ている場合は、表層を意識してルアーを引いてみましょう。

サビキ釣りの際は、小魚を狙ってフィッシュイーターもやってくるため、釣れた魚を泳がせ釣りのエサに使うのも面白いでしょう。

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

和歌山県新宮市にある新宮港は、足場が良くファミリーフィッシングにも適した釣り場です。ここでは、投げ釣りでシロギスを狙うことができます。

シロギスの釣期は春から晩秋にかけてで、砂地の海底を好むシロギスは、港内から少し沖に向けて仕掛けを投げると良いでしょう。エサはアオイソメやジャリメ、チロリなどがおすすめです。

仕掛けをキャストした後、ゆっくりと仕掛けを引いて誘いをかけます。シロギスのアタリは明確なので、向こうアワセでも十分に釣れます。エギングタックルなどのルアーロッドでも手軽に楽しめるでしょう。シロギスは群れで行動することが多いため、1匹釣れたら同じ場所に続けてキャストしてみましょう。

近隣の釣り場

七里御浜

三重県南部に位置する海岸。キス、ヒラメ、スズキ、青物などが狙え人気のフィールドとなっている。

梶取崎

太地町にある岬。沖磯は一級ポイントとして知られており、グレ、イサキ、シマアジ、マダイ、イシダイ、クエなどが釣れる。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント