野島漁港(和歌山)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県御坊市名田町野島1866
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,アイゴ,コロダイ,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
なし。
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

野島漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

野島漁港では、春と秋がアオリイカ釣りの好シーズンです。秋は比較的小型のイカが多いため、エギングがおすすめです。一方、春には大型のイカが期待できるので、アジを活かしたヤエン釣りや泳がせ釣りでじっくりと狙うのが面白いでしょう。

エギングでは、定番のオレンジやピンク色のエギを2.5~4号のサイズで揃えておくと安心です。釣り場では、エギをしっかりと着底させてから、ロッドをシャープにあおり、イカを誘うのが基本です。ただし、釣り人が多い場合は、ゆっくりとエギを動かす方が効果的なこともあります。

ヤエン釣りでは、アジを弱らせないように丁寧に扱い、イカが十分にエサを抱いてからヤエンを投入することが重要です。

夜間は、アジをエサにした泳がせ釣りが有効です。常夜灯周辺や潮通しの良い場所を狙い、ウキが完全に沈んでから少し待ってアワセを入れましょう。

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

野島漁港でのグレ(メジナ)の釣りは、岸から手軽に楽しむことができます。この漁港は潮通しが良く、特に外側のテトラ帯はグレの釣り場として人気がありますが、足場が悪いため経験者向けです。ウキフカセ釣りが一般的で、円錐ウキと磯竿、スピニングリールの組み合わせがオススメです。ウキを使った仕掛けは、魚が好む深さを見つけるために調整が必要です。サラシができるポイントを狙うと効果的で、エサにはアミエビや小型のオキアミを使用します。アタリがあったら、竿をしっかりと持ち上げてアワせることが重要です。また、ウキ下の長さを変えながら試行錯誤し、魚の活性に合わせた釣り方を模索しましょう。港内は水深が浅いですが、小物が多く、他にも様々な魚が釣れるので、釣りの楽しみが広がります。駐車スペースは確保されていますが、トイレはないため事前に準備しておくと良いでしょう。

近隣の釣り場

天神崎

田辺市にある地磯。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ブッコミ釣りでコロダイ、タマミ、マダイが狙える。

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

和歌山県の釣り情報

口コミ・コメント