このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サバ,カマス,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,アイゴ,コロダイ,シーバス,ヒラスズキ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ガシラ

南塩屋漁港では、ガシラ(カサゴ)はルアーフィッシングで狙うのがおすすめです。漁港内は比較的穏やかなので、釣りやすい環境です。特に、テトラポット周りや岸壁沿いはガシラの隠れ家になっている可能性が高いポイントです。
小型のワームやクランクベイト、メタルジグを使った探り釣りが有効で、根気強く探ることで釣果に繋がります。足元に落として、底を意識しながらゆっくりとリールを巻いてくるのが基本です。
時間帯としては、朝夕のマズメ時や夜間が狙い目です。夜釣りでは特に釣果が期待できます。常夜灯周りはプランクトンが集まりやすく、それを捕食する小魚も集まるため、ガシラの活性も高まります。
安全のため、ライフジャケットを着用し、足元に注意して釣りを楽しみましょう。漁港内は漁業関係者の邪魔にならないように配慮することも大切です。
メバル

南塩屋漁港では、メバルはルアーフィッシングとウキ釣りの両方で狙えます。ルアーで狙うメバリングは、春先が特にオススメです。2インチ前後のソフトルアーにジグヘッドを組み合わせるのが定番ですが、小型ミノーやメタルジグも有効です。漁港内は常夜灯もあり、夜間の釣果も期待できます。
ウキ釣りで狙う場合は、アオイソメやオキアミをエサに電気ウキを使用するのが一般的です。ノベ竿でのんびりと楽しむのも良いでしょう。足場の良い堤防や小磯で手軽に楽しめるので、初心者やファミリーフィッシングにも向いています。
メバルは夜行性なので、夜釣りが有利です。漁港内を探りながら、群れを探して釣るのがポイントです。根気よくポイントを変えることで釣果アップに繋がるでしょう。
口コミ・コメント