方杭漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県日高郡日高町方杭79
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,チャリコ,メバル,ガシラ,アジ,イワシ,チヌ,アオリイカ。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車場がなく不便だが、アオリイカを狙う人には人気が高い釣り場となっている。

ポイント

方杭漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

方杭漁港でのチヌ(クロダイ)釣りに関する紹介です。この漁港は和歌山県日高町に位置しており、チヌ釣り愛好者にとって魅力的なスポットです。釣り場の先端部分が特に人気で、ウキフカセや紀州釣りといった手法が主流です。

チヌを釣る際は、まず先端部に位置取りし、仕掛けをしっかりと設定しましょう。堤防から水面までの距離があるため、ランディングネットが届かない場合も考慮し、落としダモを用意しておくことをおすすめします。また、潮の流れや風向きに応じて、仕掛けの調整を行うことが重要です。

釣りの季節は春から秋にかけてがメインで、エサには生き餌やオキアミを使うと良い結果が期待できます。周囲には他の釣り人もいますので、周囲を気にしながら釣りを楽しんでください。チヌの引きが楽しめるこの漁港で、ぜひ素晴らしい釣果を上げてみてください。

メバル

方杭漁港でのメバル釣りは、大きな目を持つこの魚の特性を活かすことがポイントです。釣りの際には、薄いハリスを使用することが重要で、特に浅場でのクロメバルを狙う場合、刺さりの良いヤマメバリを選ぶと良いでしょう。活きたモエビをエサとして使い、コマセを撒いてメバルを誘い出します。

港の先端部やアマモの生えている場所は潮通しが良く、メバルの釣り場として適しています。竿先にアタリが出た際は、すぐに魚を上げずに追い食いを狙うと、効率的に数匹釣り上げることができるでしょう。また、メバルはあまり暴れないため、細い糸でも十分に対応できます。

根にかかりやすいため、タナの確認を頻繁に行い、魚が外れないように注意を払いましょう。このような工夫を凝らすことで、方杭漁港でのメバル釣りを楽しむことができるはずです。

近隣の釣り場

煙樹ヶ浜

日高郡美浜町にある海岸。青物ポイントとして有名でカゴ釣りやショアジギングをやるアングラーが多い。またキス、ヒラメ、マゴチなども狙える。

由良海つり公園

日高郡由良町にある海釣り施設。快適に釣りを楽しむことが可能で、アジ、メバル、カマス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。

和歌山県の釣り情報

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. コバヤシ より:

    評価:

    透明度が高く、気持ちよく釣りができるポイント。駐車場がないため、車で来た人は海水浴場前の温泉施設に停めて歩く人もいる(海水浴場の方は、真夏は海水浴客が多く釣りにならない)
    テトラではガシラやメバル、堤防先端からの投げ釣りでキスやマゴチの実績あり。魚種が豊富でシイラなども紛れ込む。