跡之浦港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
和歌山県田辺市新庄町跡之浦漁港
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,サバ,イワシ,カマス,シロギス,チヌ,グレ,アイゴ,キビレ,メッキ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

跡之浦港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

落とし込み釣り・ヘチ釣りの基本仕掛け・タックル

跡之浦港でのクロダイ釣りは、多様な釣り方が楽しめるポイントです。まず、ウキフカセ釣りが基本的で、波の穏やかな堤防で微妙なアタリを捉えるには、棒ウキがおすすめです。餌はオキアミを用いることが一般的ですが、イソメや練り餌も効果的です。釣りを始める際には、ウキの深さをしっかり調整することが重要です。

次に、紀州釣りでは、餌をダンゴ状にして、魚を集めつつ狙ったポイントに的確に投入します。ダンゴが割れた瞬間にアタリが多いので、ウキの動きに敏感に反応しましょう。

加えて、ヘチ釣りは水深のある場所での釣り方として人気があります。付け餌を自然に落とし込み、変化を見逃さずにアタリを捕える方法ですが、シンプルな仕掛けとエサ選びもポイントです。ルアーフィッシングも楽しめ、クロダイはルアーにも反応します。これらの技術を駆使しながら、跡之浦港でのクロダイ釣りを堪能してください。

サバ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

跡之浦港でのサバ釣りは、多様な釣り方が楽しめる人気のアクティビティです。特にこの港では、サバが頻繁に回遊してくるため、釣果も期待できます。ウキ釣りやサビキ釣りが効果的で、これらの手法を使うことで簡単に狙うことができます。夏の時期には特に活発に釣れるので、暑くなるにつれ釣り人が増える傾向があります。

釣り場としては、左右の堤防の外側にあるテトラ帯がおすすめです。ここでは、餌取りが増える夏場に紀州釣りでのチヌ釣りと並行して、サバも狙うことができるのが特徴です。釣りの際には、薄暗くなる夕暮れ時や夜間の釣りも効果的で、アジとの相乗りで楽しむこともできます。港内に駐車スペースも完備されているため、道具を持参するのも手軽です。釣りの初心者にも取り組みやすいサバ釣りは、一度試してみる価値があります。

近隣の釣り場

富田浜

白浜町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメなどが狙える他、大間磯やメズロの鼻といった周囲の磯場からはチヌ、グレ、アオリイカなども釣れる。

天神崎

田辺市にある地磯。エギングやヤエン釣りでアオリイカ、ブッコミ釣りでコロダイ、タマミ、マダイが狙える。

口コミ・コメント