このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 和歌山県有田市
- 釣り場タイプ
- 堤防
- 釣れる魚
- アジ,サバ,カマス,ハマチ,ソウダガツオ,シロギス,カレイ,ハゼ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,マダイ,キビレ,ヒラメ,マゴチ,マダコ,アオリイカ,メッキ,シーバス
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 渡船を利用。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カレイ

有田川一文字は、カレイを狙える好ポイントです。河口に位置するため、カレイが好む淡水が流れ込む環境が整っています。主な釣り方は投げ釣りで、ゴカイやイソメ類をエサに、海底が砂泥質の場所を狙いましょう。特に、2本の防波堤の間のような潮通しの良い場所は、カレイが寄りやすいのでおすすめです。
カレイは砂に身を隠してエサを待ち伏せる習性があるので、置き竿でじっくりとアタリを待ちます。アタリは小さいことが多いですが、辛抱強く待つことが重要です。もし1尾釣れたら、その付近には群れでいる可能性があるので、集中的に狙ってみましょう。
ただし、大雨の後は川からの濁りがきつくなることがあるので、釣行の際は注意が必要です。渡船を利用して沖堤防へ渡る必要がありますが、釣具店で詳しい情報を聞いてから釣行することをおすすめします。
ハゼ

有田川一文字では、投げ釣りでハゼを狙うのがおすすめです。河口に位置するため、キスやカレイなども釣れます。特にハゼは投げ釣りのターゲットとして最適です。
仕掛けは、ライトタックルを使用するとアタリがとりやすく、より釣りを楽しめます。オモリは軽い方が有利なので、3号までを目安にしましょう。道糸にはPEラインを使うことで、軽い仕掛けでも遠投できます。
ただし、大雨の後は川からの濁りが入りやすく、釣りが難しい状況になることもあります。釣行前には天候を確認し、濁りの影響が少ないタイミングを選びましょう。足元にはテトラが入っている場所もあるので、安全に注意して釣りを楽しんでください。
近隣の釣り場
- 由良海つり公園
-
日高郡由良町にある海釣り施設。快適に釣りを楽しむことが可能で、アジ、メバル、カマス、カワハギ、チヌ、グレ、アオリイカなどを狙うことができる。
- つり公園シモツピアーランド
-
海南市下津町にある釣り公園。快適に釣りが楽しめファミリーフィッシングにも適しているが小物ばかりというわけではなくかなりの大物も期待できる釣り場となっている。
口コミ・コメント