和田防の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
兵庫県神戸市
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
アジ,サバ,ハマチ(メジロ),メバル,ガシラ,アコウ,アイナメ,シロギス,カレイ,カワハギ,チヌ,コウイカ,,スルメイカ,マダコ,アオリイカ,タチウオ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
利用不可
禁止事項・レギュレーション
現在上陸禁止になっています。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

和田防ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ガシラ

和田防でのガシラ(カサゴ)釣りは、テトラ帯や岸壁際を狙うと効果的です。このポイントは根魚が豊富で、ガシラは特に穴釣りや探り釣りでよく釣れます。釣り方としては、軽めの仕掛けを使い、餌にはエサ取りの少ないイソメやサバの切り身を選ぶと良いでしょう。竿をゆっくりと動かし、底の状態を確認しながら誘いを入れます。

ガシラは攻撃的な魚なので、微妙なアタリにも注意が必要です。アタリがあった際には、すぐに合わせを入れることが大切です。特に夕方から夜にかけての時間帯は活性が上がり、良型のガシラも期待できるため、おすすめの時間帯となります。

仕掛けはシンプルに、浮き釣りや投げ釣りでアプローチすることもできますが、根が多い場所では根掛かりに注意して釣りを楽しむと良いでしょう。このエリアで良い結果を上げられると、釣りの楽しさがさらに増します。

メバル

和田防では、メバルはテトラの穴釣りや岸壁際を探る釣りで狙うことができます。和田防で釣れるメバルはクロメバルに該当し、浅い海の岩礁帯やアマモ場に潜んでいることが多いです。メバルは目が良く、太いハリスは見破られる可能性があるため、細めのハリスと刺さりの良いヤマメバリなどを使用するのがおすすめです。

釣り方としては、活きたモエビを撒き餌にしてメバルをおびき寄せ、ブツエビやシラサエビなどの活餌で狙うのが一般的です。メバルは根魚ですが根は小さく外れやすいため、タナを頻繁に確認することが重要です。潮通しの良い先端や、テトラの間、アマモが生えている場所などがポイントとなります。メバルはそれほど暴れないため、細い糸でも十分に釣り上げることが可能です。

近隣の釣り場

神戸空港

神戸市中央区にある釣り場。ショアジギングやカゴ釣りで青物、サビキ釣り、アジングでアジ、エビ撒き釣りでチヌ、ハネ、エギングでアオリイカなどが狙える。

平磯海づり公園

神戸市垂水区にある海釣り公園。ファミリーフィッシングに適しているがコブダイなどの大物が釣れることもある釣り場となっている。

兵庫県の釣り情報

口コミ・コメント