尾崎漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
兵庫県淡路市尾崎854−1
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,メバル,カサゴ,アイナメ,クロダイ,タチウオ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

尾崎漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メバル

メバリングの基本仕掛け・タックル

淡路市の尾崎漁港は、テトラポットが設置された堤防が釣り場となり、メバルを狙うことができます。特に夜釣りがおすすめです。テトラ帯は根魚の魚影が濃く、メバリングでメバルを狙うと数釣りが期待できます。釣り方は、まず浅い水深から探り、メバルが上を通る餌に敏感なことを意識して、リトリーブで誘うのが基本です。漁港内では常夜灯周りや岸壁沿いなど近距離に魚影が濃いため、足元も丁寧に探りましょう。テトラ帯は根掛かりに注意しながら、ワームや小型のプラグを駆使して探ってみてください。安全のため、ライフジャケットを着用し、足元に注意して釣りを楽しみましょう。

シーバス

シーバスルアーフィッシング基本タックル

尾崎漁港では、シーバスを狙うことができます。特に夜釣りでのルアーフィッシングがおすすめです。漁港の外側の堤防はテトラポットが入っており足場が悪いため、注意が必要です。シーバスは夜間に活発になるため、夜間にルアーをキャストして狙ってみましょう。

ルアーは、ミノーやバイブレーションなどが有効です。ミノーで広範囲を探ったり、バイブレーションで中層から低層を攻めたりと、状況に合わせて使い分けるのがおすすめです。流れの変化がある場所や、常夜灯周りなど、シーバスが潜んでいそうなポイントを重点的に狙ってみましょう。

安全のために、ライフジャケットは必ず着用しましょう。また、足元が不安定な場所での釣りとなるため、滑りにくい靴を履くようにしましょう。

近隣の釣り場

都志港

洲本市にある漁港。アジ、メバル、キス、カレイ、タチウオ、タコ、アオリイカなどを狙うことができる。

富島漁港

淡路市にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、チョイ投げでキス、フカセ釣りでチヌ、ショアジギングで青物、エギングでアオリイカなどが釣れる。夜釣りではアジング、メバリングやルアー等でのタチウオ狙いも面白い。

兵庫県の釣り情報

口コミ・コメント