妻鹿漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
兵庫県姫路市白浜町甲912
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,サバ,サヨリ,シロギス,カレイ,ハゼ,アナゴ,メバル,ガシラ,チヌ,グレ,カワハギ,マダコ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
トイレは白浜新開野球場横や橋を渡ったところの灘浜緑地内にある。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

妻鹿漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

妻鹿漁港は、姫路市にあるのんびり釣りを楽しめる穴場スポットです。ここでは、春から秋にかけてシロギスを狙うことができます。特に投げ釣りが有効で、漁港の東側にある波止の外向きはテトラが入っていますが、足場が良い場所も多く、ファミリーフィッシングにもおすすめです。

シロギス釣りには、イシゴカイなどの餌を使用し、市販のシロギス専用仕掛けを使うと良いでしょう。シロギスは砂煙に興味を示すため、仕掛けを動かした後は少し待ち、砂煙が落ち着いてから餌に気づかせるのがポイントです。また、妻鹿漁港は砂地が主な地形ですが、岩や海藻などのストラクチャー周辺の砂地を好む傾向があるので、そういった場所も探ってみましょう。

駐車場は港内にあり、トイレは近くの白浜新開野球場横や灘浜緑地内にあります。安全に注意して、シロギス釣りを楽しんでください。

サバ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

妻鹿漁港でのサバ釣りは、手軽なサビキ釣りやウキ釣りから楽しむことができます。特にサビキ釣りは、アミエビを使ってサバを寄せるため初心者にもおすすめです。東側の波止外向きにあるテトラが特徴的で、足場も良くファミリーフィッシングには最適です。夏から秋にかけては群れが入るため、数釣りが期待できるでしょう。

夜間のウキ釣りでは、電気ウキを使うことで大型のサバを狙えます。餌にはサンマやサバの切り身などが効果的で、集魚ライトを使用することで釣果を上げることも可能です。また、投げ釣りを利用すれば、サバの他にイワシやアナゴといった魚も狙えます。

特に、釣れる時期は5月から11月頃がピークで、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめる港です。駐車場やトイレも整備されているので、安心して訪れることができます。

近隣の釣り場

東二見人工島

明石市/加古郡播磨町にある人工島。投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣り等でチヌ、ルアーでシーバス、青物、根魚が狙える。

大阪ガス護岸堤

姫路市にある釣り場。投げ釣りでキス、カレイ、穴釣りやルアーでメバル、ガシラ、フカセ釣りでチヌなどが狙える。

口コミ・コメント