仮屋漁港(淡路島)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
兵庫県淡路市
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,カレイ,アジ,イワシ,メバル,カサゴ,アイナメ,タコ,アオリイカ,タチウオ,チヌ,コブダイ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

仮屋漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アオリイカ

エギングの基本仕掛け・タックル

淡路島の仮屋漁港は、アオリイカ釣りの好ポイントとして知られています。特に秋から初夏にかけてがシーズンで、エギングで狙うのが一般的です。漁港周辺の岸壁や堤防から、エギを使い海底を丁寧に探ることで、アオリイカに出会えるチャンスが高まります。

仮屋漁港は潮通しが良く、アオリイカの餌となる小魚も豊富。漁港の常夜灯周りは、夜間のアオリイカ狙いにもおすすめです。イカ墨の跡を見つければ、アオリイカがいる可能性大です。

エギング初心者でも、秋の新子シーズンは比較的釣りやすく、手軽にアオリイカ釣りが楽しめます。周辺には釣具店もあるので、釣りの準備も安心です。ただし、地域によっては禁漁期間やルールがあるため、事前に確認しておきましょう。

タチウオ

タチウオのウキ釣り基本仕掛け・タックル

淡路島の仮屋漁港では、タチウオを狙うことができます。タチウオは夜行性で、夜陰に乗じて中層から表層近くに浮上してくるため、夜釣りがおすすめです。

釣り方は、ウキ釣りやルアー釣りが一般的です。ウキ釣りでは、小アジなどの活き餌を使い、タチウオが食い込むまでの間合いを大切にしましょう。ルアー釣りでは、光と影の境目を狙い、シンキングミノーやソフトルアーをスローリトリーブで誘うのが効果的です。

タチウオは回遊魚なので、タナの見極めが重要です。漁港内では、常夜灯周りや潮通しの良い場所を探すと良いでしょう。鋭い歯を持っているので、ワイヤーハリスを使用するか、夜光チューブでハリスを保護するとともに集魚効果も期待できます。アタリは小さいので、コツッときたら間合いを取ってから静かに聞き上げ、乗ったら強めにアワセましょう。

近隣の釣り場

翼港

淡路市にある港。淡路島の中でも人気の高い釣り場となっており、アジ、イワシ、メバル、青物、アオリイカなど多彩な魚種が狙える。

洲本港

洲本市にある港。比較的大規模で、アジ、イワシ、キス、カレイ、メバル、チヌ、スズキ、タチウオなどが釣れる。

兵庫県の釣り情報

平均評価:4.5 / 5

口コミ・コメント

  1. まちゃ より:

    評価:

    穴釣りでガシラがたくさん釣れる。
    テトラの上を歩いて穴を探るので少し危ないが穴に入れた瞬間にあたりがわかるので病み付きになります。
    たまにコブ鯛が回遊したり、季節によってはカワハギが釣れたりと魚種も様々で楽しい釣り場です。

  2. 高松 より:

    評価:

    去年に一文字に行ったけどカレイ釣りは慣れてないと難しい
    海藻を取る時期があって その情報を知ってるかどうかが重要と
    なんとか一匹釣れたけど 
    カレイ置き竿で探り釣りでおかずを確保するのが良い

    港は夜釣りでメバルが釣れる あとタコもここの名物 
    脂身無しでもガンガンのってきます