葉山マリーナ(葉山港)の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
神奈川県三浦郡葉山町堀内50
釣り場タイプ
釣れる魚
クロダイ,キス,アオリイカ,サバ,イナダ,ソウダガツオ,カサゴ,アイナメ,ウミタナゴ,アジ,イワシ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
2021年現在ヘリポートの部分を含め釣り禁止になっているようです(その手前の左右僅かな部分のみ可)。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

葉山マリーナ

葉山マリーナのポイント

葉山港

葉山港のポイント

魚種・釣り方別攻略法

イワシ

葉山マリーナ(葉山港)では、サビキ釣りでイワシを狙うことができます。足場の良いヘリポート周辺の岸壁から手軽に楽しめるため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。針のサイズはイワシの大きさに合わせて3号~5号程度、ハリスは0.6号~1号を目安に選びましょう。アミエビをコマセカゴに詰め、ピンクや白、緑などの定番のスキンを使ったサビキ仕掛けで狙ってみましょう。

主なシーズンは春から秋で、朝夕のマズメ時が特に狙い目です。ただし、マリーナは2021年現在ヘリポート部分を含め釣り禁止エリアが増えているため、釣りが可能な範囲を確認してから釣りを開始するようにしましょう。また、防波堤には開放時間が設定されており、夜釣りは禁止されているので注意が必要です。周辺には有料駐車場や葉山釣具センターがあるため、釣りの準備も便利に行えます。

サバ

葉山マリーナ(葉山港)では、サバを狙うことができます。サビキ釣りでは小サバがターゲットになり、足場の良いヘリポート周辺の岸壁から手軽に狙えるため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。また、この周辺はソウダガツオなどの中型青物が狙える貴重な釣り場でもあり、サバを含む青物が回遊してくると多くの釣り人で賑わいます。カゴ釣りのほか、ショアジギングや弓角といったルアー釣りも有効です。ただし、マリーナのヘリポート部分は現在釣り禁止となっているようなので、手前の限られた範囲で釣りを楽しみましょう。防波堤は開放時間が決まっており、夜釣りはできないので注意が必要です。

関連リンク

長三朗丸

スルメイカ、ムギイカ、カツオ、マグロ、キンメダイなど。

たいぞう丸

マルイカ、アマダイ、マダイ、キハダマグロなど。

秀吉丸

カワハギ、ヤリイカ、アマダイ、ヒラメなど。

与兵衛丸

マルイカ、ヤリイカ、スルメイカ、アオリイカ、イナダ、カツオなど。

近隣の釣り場

森戸海岸

葉山町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでヒラメ、マゴチ、シーバス、根魚、エギングでアオリイカなどが狙える。全体的に浅いため、特定の遠いスローが必要です。沿岸端の端にある7つのチューブの堤防は潮についてですが、胸に浸るには十分であり、ブラックフィッシュ、メディナ、捜索釣りの根でキスをすることができます。沖ではボートフィッシングも盛んでレンタルボート店もあります。

逗子マリーナ周辺

逗子市にある釣り場。基本的に、それはテトラポットからの釣りであり、足場は悪いですが、それはあなたが多くの混雑することなくさまざまな釣りを楽しむことができるポイントです。フカセ釣りでクロダイ、チョイ投げでキス、ルアーで青物、エギングでアオリイカなどが釣れる。冬場の夜釣りではメバリングも面白い。

神奈川県の釣り情報

平均評価:3.5 / 5

口コミ・コメント

  1. mptw より:

    評価:

    朝8時〜夕方18時までしか開放されないため、早朝や夜釣りはできない。ウキフカセでメジナやクロダイ、カゴ釣りで青物が狙える。シーズンにはタチウオやマダコも狙える。ファミリーが非常に多い。

  2. ぺす より:

    評価:

    昔よく行ってました。
    堤防の低い方は降りていいのかよくないのかよくわかりません(たぶんダメ)、みんな降りてます。
    回遊魚が回ってくるとカゴ釣りやジギングをやる人で混雑します。