このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市和田町3丁目9−17
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- カレイ,キス,イシモチ,アイナメ,アナゴ,ハゼ,カサゴ,ソイ,メバル,クロダイ,アジ,イワシ,チカ,チアユ,コノシロ,サヨリ,クロダイ,ヒラメ,マゴチシーバス,イナダ,イセエビ,タコ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- テトラは立入禁止。
- トイレ
- 海門町ふれあい公園に公衆トイレあり。
- 駐車場・アクセス
- 有料駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
ハゼ

那珂湊港は、茨城県ひたちなか市に位置し、多彩な釣り物が楽しめる魅力的なスポットです。特に夏から秋にかけてはハゼ釣りが人気で、多くの釣り人が訪れます。ハゼはシンプルな仕掛けで狙いやすく、ファミリーフィッシングにも適しています。港内は足場が良く、近距離での投げ釣りでも十分に楽しむことができるため、初心者でも気軽に挑戦できるでしょう。
ハゼは数釣りが期待できるため、子どもや初心者にも適したターゲットです。釣果が上がれば、釣りの楽しさを実感しやすいでしょう。また、手軽に楽しめるため、家族や友人と一緒に過ごす時間を充実させることができます。そのため、那珂湊港はハゼ釣りを通じて、自然の中での楽しい思い出を作る場所としておすすめです。釣具店も近くにあり、初心者から本格派まで、手軽に必要な道具を整えることができます。
アジング

那珂湊港は、茨城県内でもアジの魚影が濃い釣り場として知られています。アジを数多く釣るならサビキ釣りが有利ですが、ライトタックルを使ったアジングでは、小型~中型のアジでもスリリングなやり取りを楽しめます。港内は足場も良く、手軽にアジングに挑戦できるのが魅力です。夜釣りではアジングを楽しむ人が多く、常夜灯周りなどがポイントとなります。アジングの際は、小型のワームやジグヘッドを使用し、丁寧に探るのが釣果を上げるコツです。
関連リンク
釣果情報
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- 那珂湊エギタコ、自分的開幕戦をしてきました。前評判では、
- 【日付】 2025-05-14【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 タコ 【釣法】 エギング ジギング【情報源】@ネギ(Twitter)
- 【釣果情報】 2025.05.1216:00那珂湊 写
- 【日付】 2025-05-12【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 アジ カタボシイワシ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】@(株)五来漁具店(Twitter)
- 本日5月15日(木)に大洗港にてお客様がサビキ釣りで小サバが…
- 【日付】 2025-05-16【ポイント】 大洗 那珂湊港 大洗港 堤防 【対象魚】 サバ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】金丸釣具店
- 【釣果情報】 2025.05.14 18:30〜19:30
- 【日付】 2025-05-14【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 カマス 【情報源】@(株)五来漁具店(Twitter)
- 【釣果情報】2025.05.14 18:30〜19:30那珂湊写真・カマ
- 【日付】 2025-05-14【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 カマス 【釣法】 磯釣り【情報源】Instagram
- 【釣果情報】 2025.05.1316:30那珂湊 写
- 【日付】 2025-05-13【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 カタボシイワシ イワシ 【情報源】@(株)五来漁具店(Twitter)
- 【釣果情報】2025.05.1316:30那珂湊写真・カタボシイワシ
- 【日付】 2025-05-13【ポイント】 那珂湊 【対象魚】 カタボシイワシ イワシ 【釣法】 磯釣り【情報源】Instagram
口コミ・コメント
2020/7/22(火)23時30頃友人と現着。漁港付近の岸壁で釣り開始。時折小雨がふる中・・・当たり無し・・・・サヨリの稚魚みたいなのはいました。朝マヅメに期待し粘っていると4時過ぎサバ8~12㎝、イワシ8~10㎝の回遊がありボウズは免れました。時折サッパが釣れて、釣果は計13匹でした。大潮、水温25℃、風ほぼ無風。曇り時々小雨。ではまた。
評価:
夏場に友人と釣りに行きました。周囲は立ち入り禁止の堤防がありながらも釣りができるところもいくつかあり、夏休みということで家族連れがたくさんいました。駐車場には困ることはありません。
釣果は日中ということもありシャコが5匹程度でした。
評価:
小さい頃に父親に連れて行って貰った以来だったので、久しぶりでしたが釣具屋で教えて貰い、今回はサビキ釣りをしました。子サバや子アジやフグ等が釣れました。年配の方や家族連れで釣りしている人が多かったです。近隣に有料駐車場がありました。
評価:
那珂湊で初めてサビキ釣りをしました。
アクセスもよく、お魚市場も近くにあり帰りにお土産を買って帰りました!
また、鯵も釣ることができました!!
評価:
那珂湊港で堤防釣りしました。
市場の近くや少し離れた駐車場があるところ?は結構人が多かったです。
隣の人サビキ釣りでアジが大量に釣れてましたがうちはボウズでした…。
うち以外はみんなまぁまぁ釣れてました。
釣れなくても市場で小鯛6匹100円で売ってたり、大きなブリ1匹3000円で買えたりするのて満足して帰れました。
今は海洋高前付近でイワシが釣れます。サビキで表層ですね。
サビキでアジ釣ってる人なら結構いるよ
ここてアジングやってる方いませんか??
イシモチは朝釣れてます。
アジは無くてサバが大量です。
この場所は魚が釣れないときでも案して帰宅できます。何故なら魚市場が有るので買って帰ります。色とりどりの魚介類がたくさんあって安く迷いますね。私は貝類をいつも買って帰宅します。