久慈港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
茨城県日立市久慈町1丁目1−2
釣り場タイプ
釣れる魚
ハゼ,キス,イシモチ,カレイ,アイナメ,カサゴ,ソイ,メバル,ウミタナゴ,アジ,イワシ,チアユ,クロダイ,ショゴ,シーバス,イセエビ,タコ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

久慈港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

イシモチ

イシモチ投げ釣りの基本仕掛け・タックル

久慈港でのイシモチ釣りは、特に投げ釣りが効果的です。投げ釣りに使う餌は、イソメやアオイソメが人気で、針にしっかり装着して遠投します。港内や防波堤の際などが狙い目で、特に昼間の潮が動く時間帯は活性が高く、釣果が期待できます。また、冬場はイシモチの群れが港内に集まるため、この時期は特におすすめです。

タックルは、比較的軽めのロッドとリールを用意し、ナイロンラインやPEラインを使用すると良いでしょう。釣り方としては、着水後、少しリールを巻いて底を取り、その後はあまり動かさずに待つのがポイントです。また、イシモチは感度の良いアタリが特徴なので、アタリを感じたら速やかにアワセを入れると効果的です。

久慈港では、釣り場が広いため、他の釣り人と距離を保ちつつ、のんびりとした雰囲気の中で楽しめるのが魅力です。釣ったイシモチは、煮付けや唐揚げにするとおいしく味わえます。ぜひ訪れて、釣りを楽しんでください。

アイナメ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

久慈港では、アイナメは投げ釣りやテトラ周りの穴釣りで狙うことができます。投げ釣りでは、カレイなどと一緒に狙うことができ、ゴロタ石や海藻帯がある場所を重点的に探ると良いでしょう。テトラ周りでは、ソイやメバルなどの根魚と一緒に、穴釣りで狙うのがおすすめです。テトラの隙間に仕掛けを落とし込み、根気強く探ることで釣果が期待できます。

アイナメは比較的堤防からでも狙いやすく、初心者にもおすすめのターゲットです。特にテトラ周りは魚影が濃いので、積極的に狙ってみると良いでしょう。夜釣りでは、シーバスなどを狙う人が多いですが、アイナメも同様に狙うことが可能です。

関連リンク

モンロー号

メバル、マゾイ、ダダコ、アカムツなど。

軍司丸

テンヤマダイ、ジギングマダイ。

第十五大勝丸

マダイ、ヒラメ、カレイ、ヤリイカなど。

豊丸

一つテンヤマダイ、タイラバ。

満海丸

ジギング、タイラバ、テンヤ。

大貫丸

とつテンヤマダイ、ヒラメ泳がせ釣り、タチウオ、ムラソイ、ヤリイカ、マダコなど。

近隣の釣り場

日立港

日立市にある港。立ち入り禁止の箇所が多いが巨大な港でアジ、イワシ、カレイ、メバル、シーバスなどが狙える。

大津港

北茨城市にある港。北茨城エリアを代表する人気の釣り場で、アジ、サバ、イワシ、ハゼ、メバル、クロダイ、アイナメ、ヒラメ等を狙うことができる。

茨城県の釣り情報

平均評価:4 / 5

口コミ・コメント

  1. sarry95 より:

    評価:

    入ってすぐ正面で場所で友達2人でライトゲームで、アジを狙いに。鯖が結構廻っていて、12cm~20cm位の鯖がずっと釣れていました。本命のアジは夕マヅメに豆アジが4匹でした。今年は水温が高いせいか、未だにフグが中層より下に潜んでいて、結構フグアタックにやられました。今年はこの近辺で魚影が一番濃いエリアだと思いました。