長浦突堤のポイント

長浦第二堤防
釣り場概要
千葉県袖ケ浦市の工業地帯の一角にある堤防郡で釣り人からは長浦突堤と呼ばれている。
第一、第二、第三と呼ばれる三本の堤防がありいずれも地続きだが付け根が企業敷地なため渡船を利用して渡る。
長浦突堤で釣れる魚は、キス、カレイ、アイナメ、メバル、カサゴ、アジ、イワシ、サヨリ、シマダイ、クロダイ、シーバス、イナダ、、マゴチなど。
黒鯛はイソメやタンクガニを餌に使った落とし込み釣りが盛ん。第二、第三は短竿でも大丈夫だが第一は堤防全体がテトラで覆われているため長竿が便利。
テトラ周りではメバルやアイナメなどの根魚もヒットす。
投げ釣りでは夏にキス、冬にカレイがメインターゲット。いずれも遠投は不要でチョイ投げで十分狙える。
シーバスも人気のターゲットで、ルアーで狙う人が圧倒的に多い。
渡船は長浦港のこなや丸を利用。
千葉県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、シーバス、クロダイ、ヒラメ、浦安、検見川浜、花見川、千葉港、養老川、木更津、富津、内房、勝山、館山、自衛隊堤防、南房、鴨川港、外房、勝浦港、九十九里、銚子、高滝湖…
uosoku.com
※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等に従った行動をお願い致します。