このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 富山県滑川市高塚2955
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- ハゼ,キス,アジ,イワシ,カマス,タコ,メバル,メジナ,クロダイ,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
メバル

滑川漁港では、夜釣りがメバル狙いのチャンスです。港内は足場が良いので、ファミリーフィッシングにも最適。メバルは目の良い魚なので、細めのハリスを使うのがおすすめです。
釣り方は、メバリングや電気ウキ仕掛けが一般的。ルアーで狙うメバリングでは、アジングタックルを流用する人もいます。堤防の潮通しの良い場所や、テトラ周り、アマモが生えているエリアがポイント。
陸から狙う際は、モエビを撒き餌にしてメバルを集め、ブツエビやシラサエビなどの活きたエサで釣るのが効果的です。メバルは根魚ですが、根に潜る力が強くないので、タナをこまめに確認しましょう。
クロダイ

滑川漁港でクロダイを狙う際には、堤防の外側が良いポイントです。特に、ウキフカセ釣りやブッコミ釣りが効果的で、釣り方はタナをしっかり深めに設定することが要です。エサとしてはオキアミを使うのが一般的ですが、状況に応じてカラスガイやイソメも試してみると良いでしょう。
この漁港は、家族連れや初心者にも適した釣り場で、足場も安定しています。それに加えて、港内では小型の回遊魚も多く、特にサビキ釣りではアジやイワシが楽しめます。夜になるとメバリングや電気ウキを使ってのメバル釣りも人気がありますが、クロダイは主に日中に狙うのがオススメです。
秋にはエギングでアオリイカを狙う釣り人で賑わいますが、同時にクロダイの釣れるチャンスも多く、気温が下がると活性が上がります。ポイントをよく観察し、潮通しの良い場所を見つけて、釣りの楽しさを満喫しましょう。
近隣の釣り場
- 魚津漁港
-
魚津市にある漁港。サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでクロダイ、探り釣りでロックフィッシュ、エギングでアオリイカ、ヤリイカなどが狙える。
- 水橋フィッシャリーナ
-
富山市水橋町にある港湾施設。港内は釣り禁止だが堤防外側で竿が出せ、アジ、キス、カサゴ、キジハタ、クロダイ、サゴシ、フクラギなどが狙える。
口コミ・コメント
評価:
9月の下旬に、レンタカーを借りて、訪れました。あいにくの小雨だったためか、釣り客は私合わせて3人でしたが、他の2人は、専らサビキ釣りを行っているようでした。釣り場の近くに道の駅があることを事前に調べておいたので、そこに車を停めました。私も、他の2名と同じで、サビキ釣りにいそしみ、とても小さいイワシ1匹とアジを2匹釣ることができました。何と言っても、トイレが道の駅に併設されていたのは、休憩がてら助かりました。
評価:
ホタルイカミュージアムで家族サービスを行った夜に、エギングを楽しみました。2hほどで、なんとか1匹釣れました。5月ごろはホタルイカすくいですごいにぎわっております。近くに駐車もできるので便利です。