このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 新潟県糸魚川市
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- キス,アジ,イワシ,カマス,イナダ,メバル,キジハタ,クロダイ,アオリイカ,シーバス(スズキ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 堤防は現在、釣り禁止、立ち入り禁止となっている。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 港南公園に駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
シロギス

筒石漁港でシロギスを釣る際は、まず堤防が釣り禁止となっているため、岸壁での釣りをおすすめします。シロギスは海底の砂地に生息しており、特に春から秋にかけてが釣りシーズンです。エサとしてはジャリメやアオイソメが効果的で、軽い仕掛けを使ってキャストし、ゆっくりと引く誘い方が基本です。
仕掛けをズルズルと手前に引きつつ、ロッドを横または斜め上に動かし、数秒待つことでシロギスを引き寄せることができます。群れで行動するため、1尾釣れると続けて釣れることが多いですが、警戒心が強いので音や動きには注意が必要です。岸壁は足場が良くファミリーフィッシングにも適しているため、初心者でも楽しめます。美味しい食べ方としては刺身や天ぷらがおすすめですので、新鮮なシロギスを持ち帰って味わってみてください。
アオリイカ

筒石漁港では、アオリイカをエギングで狙うのが人気です。特に秋はハイシーズンで、サイトフィッシングで数釣りを楽しめることもあります。アオリイカ釣りでは、エギと呼ばれる疑似餌を使用し、堤防や岸壁から狙います。春は大型、秋は小型が狙いやすい時期です。春には3.5~4号、秋には2.5~3号のエギを使用すると良いでしょう。釣り方の基本は、エギをキャストして着底させ、フォールを混ぜながらアクションを加えることです。アオリイカがエギに抱き付くタイミングを与えるイメージで誘ってみましょう。堤防は釣り禁止ですが、岸壁は足場が良いのでファミリーフィッシングにもおすすめです。
口コミ・コメント
評価:
釣り場の最寄りまで車で乗り入れることができるので、子供連れのファミリーフィッシングにも向いています。初心者でも小アジ釣りを満喫できました。
秋~春にかけて、湾の内側で小ぶりなメバルの数釣りができます。足場がしっかりしていて、街灯も割と明るいので夜でも安心して釣りができます。