このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 北海道清里町
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- 不明
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- なし。
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チカ
斜里漁港は、北海道斜里町にあるのんびり釣りを楽しめる漁港です。ここではほぼ一年を通してチカを狙うことができます。特にサビキ釣りが有効で、群れが入ってくれば数釣りも難しくありません。
釣り方は、まずサビキ仕掛けを用意し、アミエビをコマセに使ってチカを寄せます。仕掛けを投入後、軽く上下に動かして誘いをかけ、アタリがあれば優しく合わせて巻き上げましょう。
斜里漁港は足場も良く、ファミリーフィッシングにもおすすめです。ただし、港内には公衆トイレがないので注意が必要です。また、秋にはサケも釣れますが、河口規制区域があるので、釣り可能な場所を確認してから釣りを楽しみましょう。
サケ
斜里漁港では、秋になるとサケ(アキアジ)の姿が見られます。しかし、隣接する斜里川の河口規制により、5月1日から12月10日の間は河口から左右1000mの範囲で釣りが制限されており、斜里漁港の港内も大部分がこの規制範囲に含まれます。そのため、サケ釣りができるのは、漁港の一番外側の砂防堤より東側のみとなります。
サケの釣り方としては、ウキ釣り、ウキルアー、ブッコミ釣り、ルアーフィッシング、フライフィッシングなど様々な方法が考えられます。砂防堤から沖に向かってキャストし、回遊してくるサケを狙うのが一般的でしょう。
口コミ・コメント