このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 山口県下関市
- 釣り場タイプ
- 海釣り施設
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,カマス,サヨリ,メバル,カサゴ,チヌ,マダイ,ジーバス,ヒラメ,ヤズ,カンパチ,カワハギ
- 料金
- 一日券大人1,250円 、小中学生620円
- 利用可能時間
- 6時~19時(季節により多少前後)
- 禁止事項・レギュレーション
- 投げ釣りやエギング、ルアーフィッシングは禁止。まき餌に赤土、砂、麦等を混入して使用する事は禁止。竿は2本まで。
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 80台分の無料駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ
下関フィッシングパークでのアジ釣りは非常に楽しめます。ここでは、手軽なサビキ釣りが特におすすめです。この釣り方は、コマセとしてアミエビを使用し、特製のサビキ仕掛けを用いることで、多くのアジを引き寄せることができます。アジは口が弱いため、引き抜く際には注意が必要です。
釣り場の桟橋からは、足元以外にも水深があり、アジ以外にもイワシやカマスなど多様な魚が釣れるので、初心者でも楽しむことができます。釣りをしていると、朝夕のマズメ時に活性が高まり、多くのアジが回遊してくるため、その時間帯を狙うのが効果的です。また、ウキ釣りを併用することで、チヌなどの別のターゲットも狙うことができ、釣果が期待できます。なお、エギングやルアーフィッシングは禁止されているため、事前に確認しておくことが肝心です。このように、下関フィッシングパークでは、楽しくアジ釣りが楽しめる環境が整っています。
チヌ
下関フィッシングパークでは、足場の良い桟橋からチヌを狙うことができます。チヌを狙う場合、ウキ釣りがおすすめです。実績も高く、大型のチヌが期待できます。釣り場は足元から水深があるため、ウキ下を調整して狙いのタナを探ることが重要です。
付けエサは、オキアミや練りエサなどが一般的です。撒き餌を効果的に使うことで、チヌを足止めし、釣果を上げることができます。外道としてマダイが釣れることもありますので、ハリスは太めのものを用意しておくと安心です。
なお、下関フィッシングパークでは、投げ釣り、エギング、ルアーフィッシングは禁止されていますので注意してください。ルールを守って、チヌ釣りを楽しんでください。
口コミ・コメント
評価:
釣りに関して全くの素人の主婦です。小学生の子供が魚釣りに興味を持ったため、11月中旬に行きました。HPに詳しい案内が掲載してある上に、電話での問い合わせにも丁寧に答えていただき、安心できました。
道具一式をレンタルし、餌や氷も現地で購入しました。子どもにはライフジャケットを無料で貸し出ししていただけるため助かりました。トイレや水道スペース完備な点も子連れにはありがたいです。受付周辺にはベンチも設置してあります。
肝心の釣果は、夕方2時間の滞在で、アジ15匹、小ぶりなタイ1匹でした。周囲の親切な方々がコツなどを教えてくださり、子ども達はとても楽しめた様子。これをきっかけに釣りへの興味が更に膨らみました。
評価:
8月にサビキ釣りに行きました。
足元でもアジが釣れますがウキを付けて少し飛ばすと型の良いアジが釣れます。
時々25㎝くらいの大物も上がりますのでドラグ調整を怠ると口切れしてバラシます。
また、マダイやクロも30㎝くらいのサイズが掛かるも多いのでハリスの太さも少し太目にした方がいいです。
評価:
7月頃に行ってサビキ釣りをしてきました。釣れたのはアジが多かったですが、イワシも少し釣れました。岸から沖に向かって200m以上ある桟橋からの釣りになるので水深もかなりあって大物を狙う事もできます。桟橋は金網でできているので小物が釣れた場合は隙間から落ちないようにするのも気をつけた方がよいです。駐車場もあってシーズンになると家族連れが多くなります。
評価:
7月にアジを釣りに行きました。
投げ釣り、ルアー釣り禁止の釣り場なのでサビキ釣りとウキ釣りの
客がほとんどです。
アジは20㎝前後が20匹、コノシロや小クロ、カサゴも混じりました。
潮通しの良いポイントで底は砂地なのでヒラメも実績高いとの事、
サビキ仕掛けは太目にしておくと小アジがヒットした時に少し仕掛けを置いておくとヒラメがかかるかもしれません。
駐車場、トイレ完備で入場口には釣り具や氷も販売しております。
HPもあり、過去から直近の釣り情報も公開してますので行ってみたい人は参考にしてください。