このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 山口県熊毛郡上関町長島4902
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- シロギス,カレイ,アジ,イワシ,カサゴ,メバル,アイナメ,グレ,チヌ,ハマチ,アオリイカ,シーバス。
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
チヌ

上関港は、潮の流れが良く、チヌ(クロダイ)を狙える好ポイントです。ウキ釣りで狙うのが一般的で、満潮時や干潮時など、潮の動きがある時間帯がチャンスです。
狙うポイントは、堤防の先端付近や、港内の岸壁沿いなど、変化のある地形を意識すると良いでしょう。撒き餌を効果的に使い、チヌを寄せることが重要です。
エサはオキアミや練り餌などが有効です。特に、海苔やカニなどの甲殻類を好む傾向があるので、これらのエサを試してみるのもおすすめです。足元に撒き餌を打ち、浮き下を調整しながら、アタリを待ちます。
上関港では、比較的簡単にチヌが釣れるため、初心者にもおすすめです。
カレイ

上関港は潮通しが良く、カレイを狙える好ポイントです。岸からの投げ釣りで狙うのが一般的で、砂泥質の海底を意識してポイントを選びましょう。特に堤防周辺の砂浜や、港内の船の通り道であるミオ筋、海底の駆け上がりなどが有望です。
シーズンは秋から春にかけてで、特に産卵を意識して浅場に寄ってくる秋(10月~11月)と、産卵後の体力回復のために活発に捕食する春(3月~5月)がおすすめです。時間帯は朝夕のマヅメ時や潮の変わり目を狙うと良いでしょう。
仕掛けは投げ釣り用のロッドにナイロンラインを組み合わせ、ジェット天秤や海草天秤を使用するのがおすすめです。針はカレイ専用のものが市販されており、イソメやゴカイなどの虫エサをたっぷりと付けてアピールしましょう。アタリを待つだけでなく、時折仕掛けを動かして誘いをかけるのも有効です。防寒対策を万全にして、釣りを楽しみましょう。
関連リンク
近隣の釣り場
- 周防大島
-
県南東部に位置する島。非常に人気の高い釣り場で投げ釣り、カゴ釣り、フカセ釣り、エギング、アジング、メバリング、ショアジギングなど様々な釣りが楽しめる。
- フィッシングパーク光
-
光市にある海釣り施設。サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでチヌ、グレ、泳がせ釣りでヒラメ、青物などが狙える。
口コミ・コメント