津ノ和鼻の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
島根県松江市
釣り場タイプ
釣れる魚
チヌ,グレ,マダイ,メバル,カサゴ,シーバス,アオリイカ,ヤリイカ,ヒラマサ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

津ノ和鼻ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メバル

メバルウキ釣りの基本仕掛け・タックル

津ノ和鼻でのメバル釣りは非常に魅力的です。特に、地磯という釣り場の特性を活かすことで、多彩な釣果が期待できます。まず、釣りの時期としては初春から初夏が特に良く、夕方から夜にかけて活性が高まります。昼間は深場に隠れていることが多いメバルですが、夕暮れになると浮上してくるため、夜釣りが特におすすめです。

ルアー釣りの場合、軽量のジグヘッドにソフトワームを組み合わせた仕掛けが有効です。深さや潮の状況に応じて1~3gのジグヘッドを使い分けると良いでしょう。また、視覚が優れたメバルは、暗闇の中でワームの存在を認識しやすくなるため、夜間釣行が功を奏します。

餌釣りでは、ゴカイやエビなどの生き餌が適しています。固定式ウキ釣りや半遊動式ウキ釣りを使えば、特に効果的にメバルを狙えます。津ノ和鼻周辺はチヌやグレなど他のターゲットも狙えるため、多彩な釣りを楽しむことができますが、メバルを中心にした釣りを存分に楽しんでください。

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル

津ノ和鼻では、ウキフカセ釣りでチヌを狙うのがおすすめです。地磯という地形を活かし、良型のクロダイを期待できます。基本はオキアミを撒き餌にし、底付近を狙いましょう。ウキ下を丁寧に調整することが重要です。アタリは様々なので、ウキのわずかな変化も見逃さず、積極的にアワセを入れましょう。

また、ダンゴ釣りも有効な手段です。紀州釣りで使われるダンゴエサで付けエサを包み、ポイントへ投入します。エサ取りが多い状況でもクロダイを狙いやすく、全国的に人気の手法です。非自立系のウキを使用すれば、ダンゴが海底に着いたタイミングを把握しやすくなります。ダンゴが割れて付けエサが出た瞬間がチャンスなので、ウキの動きに注目しましょう。

津ノ和鼻では、潮の流れや天候によって釣果が左右されることもあります。事前に現地の情報を収集してから釣行するのがおすすめです。

近隣の釣り場

潜戸鼻

松江市にある地磯。フカセ釣りでチヌ、グレ、カゴ釣り、ショアジギングでマダイ、ヒラマサ、エギングでアオリイカ、ヤリイカなどが釣れる。

七類港

松江市にある漁港。アジ、キス、メバル、アオリイカ、ヤリイカ、青物が狙え、初心者からベテランまで楽しめる釣り場となっている。

島根県の釣り情報

口コミ・コメント