このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 島根県松江市美保関町美保関
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,メバル,カサゴ,キジハタ,チヌ,グレ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カサゴ

才港は穴場的な漁港で、カサゴを狙うのに適した場所です。特に才浦海岸付近は根魚の魚影が濃く、テトラポットなどの障害物周りを重点的に探るのがおすすめです。
釣り方としては、小型のジグヘッドにワームを付けたり、ブラクリ仕掛けに虫エサや魚の切り身などの身エサを付けて、テトラポッドの隙間や壁際を丁寧に探りましょう。カサゴは岩の割れ目やテトラの中に潜んでいるため、根掛かりしやすいポイントですが、積極的に攻めることが釣果に繋がります。
エサはイワイソメも有効です。テトラの間を狙う際は、丸いオモリを使用して、仕掛けが引っかからずに深い場所まで沈むように工夫すると良いでしょう。足元の堤防の壁際もカサゴの隠れ家になっているので、忘れずに探ってみてください。
チヌ

才港でのチヌ(クロダイ)釣りは、その立地から多様な釣り方が楽しめるスポットです。特に磯釣りが人気で、ウキ釣りや落とし込み釣りが効果的です。ウキ釣りでは、浮力のあるウキを使用し、深めにタナを設定することが肝心です。エサにはオキアミを使うことが一般的で、潮流に合わせてウキを調整し、チヌの活性が高い時を狙いましょう。
また、落とし込み釣りでは生カニを中心に使用し、自然な波の動きを演出しながら仕掛けを投入します。特に、才港周辺は潮の流れが良く、底に障害物が多いため、根魚を狙うにも適しています。エサを活かしながら、コンクリートのつなぎ目や障害物周りを丁寧に探ることで、チヌを引き寄せることができるでしょう。
この釣り場では、波風が立つ時が特にチャンスです。素朴な風景を背景に、良型のチヌとの出会いを楽しむことができるでしょう。
口コミ・コメント