児島湾締切堤防の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
岡山県岡山市南区郡2980−304
釣り場タイプ
堤防
釣れる魚
ハゼ,アナゴ,ママカリ,メバル,ウナギ,クロダイ,キビレ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

児島湾締切堤防ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

キビレ

チニングの基本仕掛け・タックル児島湾締切堤防でキビレを釣る西岡

児島湾締切堤防でのキビレ(キチヌ)釣りは、多様な釣法で楽しむことができます。特に、ウキフカセ釣りや紀州釣りが効果的で、エサにはオキアミやサナギを使用すると良いでしょう。春から夏が旬で、この時期はキビレの活性が高く、特に梅雨時期に多く釣れる傾向があります。食いつきが良いので、初心者でも楽しめるターゲットです。

ルアー釣りもお勧めで、好奇心旺盛なキビレにはポッパーやペンシルベイトが特に効果的です。トップウォーターゲームはエキサイティングで、夕方や早朝のマヅメ時に狙うと良いでしょう。ブラインドキャストをする際は、潮の流れを利用してスイングさせると、より多くのチャンスを得られます。また、釣り場では、夜釣りを楽しむこともでき、アナゴやクロダイを狙うのも面白いですよ。最適な時期に足を運び、多彩な釣り方を楽しんでみてください。

アナゴ

アナゴ・ウナギブッコミ釣りの基本仕掛け・タックル

児島湾締切堤防では、夜釣りでアナゴを狙うのがおすすめです。仕掛けはブッコミ釣りが一般的で、手軽に始められます。エサはアオイソメやユムシなどが効果的でしょう。

堤防周辺は夜になるとアナゴが活発になるため、満潮時や潮止まり前後の時間帯を狙うと釣果が期待できます。足元周辺を探るのも良いですが、少し遠投して広範囲を探るのも有効です。

アナゴは海底に潜んでいることが多いので、根掛かりには注意が必要です。仕掛けを回収する際はゆっくりと巻き上げ、無理に引っ張らないようにしましょう。また、アナゴは歯が鋭いため、取り扱う際はフィッシュグリップなどを使用すると安全です。

近隣の釣り場

新岡山港

岡山市中区にある釣り場。投げ釣りでハゼ、キス、カレイ、サビキ釣りでアジ、ママカリ、ルアーでメバル、シーバスなどが釣れる。

王子ヶ岳

倉敷市にある釣り場。投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣りでチヌ、ルアーでメバル、青物、エギングでアオリイカなどが狙える。

岡山県の釣り情報

口コミ・コメント

  1. 815-kakuzu より:

    10月の下旬に岡山を観光で旅した際に訪れた釣り場になります。近くに駐車場があったため、レンタカーを停め、釣り場へ足を伸ばすと、既にグループで来ている方たちを数名ほど見かけました。一人一人、投げ釣りやルアー釣り、サビキ釣り等、各々楽しんでいる様子で、私はルアー釣りに専念しました。大きさはそれほどではないものの、中型のシーバスをゲットできたのは、嬉しく感じて、石碑等、思い出に残りそうな光景が多かったのも、釣りとともに楽しめる場所だと思いました。