因島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
広島県尾道市因島大浜町二区253−2
釣り場タイプ
釣れる魚
シロギス,カレイ,ハゼ,ベラ,アジ,イワシ,サヨリ,メバル,カサゴ,アイナメ,アコウ,チヌ,グレ,マダイ,コウイカ,アオリイカ,シーバス。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

因島大橋記念公園

因島大橋記念公園ポイント図

大浜港

因島大浜港ポイント図

鏡浦港

因島鏡浦港ポイント図

小用の波止

因島小用の波止ポイント図

金山港

因島金山港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

コウイカ

コウイカ(シリヤケイカ、カミナリイカ=モンゴウイカ)エギングの基本仕掛け・タックル

因島でのコウイカ釣りは、春と秋が特に適したシーズンで、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。まず、釣り場としては因島の港や波止がおすすめです。

エギングでは、カラフルなエギを使用し、リトリーブやフォールの動きを利用してコウイカを誘います。潮の流れを利用して、エギを自然に動かすことがポイントです。また、日中は底付近を重点的に探ると良いでしょう。夜間の釣りでは、灯りに集まるコウイカを狙うため、灯台近くや波止の明かりの下での釣りも有効です。

仕掛けとしては、エギのサイズや色を季節や水温にあわせて選ぶことが重要です。特に、シャローエリアでの釣りでは軽めのエギを使用することでより効果的にアピールできます。因島の美しい風景を楽しみながら、コウイカ釣りに挑戦してみてください。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

因島では、投げ釣りでカレイを狙うのが一般的です。特に冬から春にかけてがシーズンとなり、産卵を控えた大型のマコガレイが期待できます。

因島大橋記念公園、因島大浜港、因島鏡浦港、因島小用の波止、因島金山港などがポイントとして挙げられます。これらの場所は足場も良く、ファミリーフィッシングにも最適です。

仕掛けは、投げ釣り用の一般的なもので構いません。エサはアオイソメが定番です。カレイは海底に潜んでいるため、置き竿でじっくりと待ちましょう。時折、竿先を軽く動かして誘いをかけるのも効果的です。

カレイは、良型を刺身や煮付けで食すと格別です。小型のものは唐揚げにしても美味しくいただけます。

近隣の釣り場

鞆鉄鋼団地

福山市にある釣り場。アジ、イワシ、ママカリ、キス、メバル、チヌ、タチウオ、シーバスなどが釣れる。

倉橋島

呉市に属する島。島内には多数の港があり、サビキ釣りでアジ、イワシ、フカセ釣りでチヌ、グレ、投げ釣りでキス、エギングでアオリイカが狙える。また夜釣りではアジングやメバリングをやるアングラーも多い。

広島の釣り情報

平均評価:5 / 5

口コミ・コメント

  1. かお より:

    評価:

    因島大浜港で10月に釣りに行きました。
    釣り初心者の友達とサビキ釣りをしましたが、アジ・イワシを中心に色んな魚種が数多く釣れました。
    胴付き仕掛けでアオイソメを付けて探ってた友達が30㎝弱のサンバソウを釣ってました。
    堤防の真下は岩礁ポイントなので、根魚やイシダイの良型もたまにかかるそうです。
    島ならではの魚影の濃さなので、家族連れにはドライブも兼ねてオススメのポイントです。