北陸地方の青物が狙える釣り場

北陸地方で青物を狙うことができる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 新潟東港
  2. 日和山突堤
  3. 黒井突堤
  4. 直江津港
  5. 黒部川河口
  6. 早月川河口
  7. 小木港
  8. シャク崎
  9. 雄島
  10. 東尋坊
  11. 立石岬
  12. 押回鼻

シーズン

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
41 21 54 80 93 94 72 51 62 100 84 64

新潟東港

新潟東港は、春や秋になるとサワラやイナダなどの青物が回遊するスポットです。主なポイントである西防波堤(立入禁止)や第二東防波堤では、カゴ釣り、弓角、ショアジギングなどの方法で青物を狙うことができます。ショアジギングでは、20~40g程度のメタルジグを用いてサゴシやイナダが狙えます。また、堤防先端部の潮通しが良いポイントでは、青物を狙ったショアジギングや弓角釣りも有効です。

新潟東港の釣り場情報
基本情報所在地新潟県聖籠町釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚キス,カレイ,ハゼ,アイナメ,メバル,カサゴ,キジハタ,メジナ,クロダイ,アジ,イワシ,イナダ,サワラ(サゴシ),ヒラメ,タコ,アオリイカ,シーバス料金大人1,500 円、小学生750...

日和山突堤

新潟県の日和山突堤は、アジ、カマス、シーバス、アオリイカなどの豊富な魚種が釣れる人気の釣り場です。中でも、夏から秋にかけてはショアジギングで青物が狙われ、イナダやサゴシが回遊する可能性があります。先端部の水深は比較的浅いため、投げ釣りの場合でも遠投せずに釣果を得ることができます。また、堤防の途中にある沈みテトラ周りでは、根魚狙いも期待できます。青物以外にも、サビキ釣り、ウキサビキ釣りでアジが釣れるため、初心者でも数釣りを楽しめます。

日和山突堤の釣り場情報
基本情報所在地新潟県新潟市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,サヨリ,カマス,シロギス,カレイ,メバル,ソイ,クロダイ,ヒラメ,マゴチ,イナダ,サゴシ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレあり。駐車場...

黒井突堤

新潟県上越市にある黒井突堤では、ショアジギングで青物が狙える。時にワラサ~ブリクラスも回遊するため、しっかりとしたタックルが必要となる。また、近隣の直江津港でも青物がサビキ釣りやショアジギングで狙える。水深があるため、大物の可能性もあるとのことだ。

黒井突堤の釣り場情報
基本情報所在地新潟県上越市釣り場タイプ堤防釣れる魚アジ,サバ,カマス,シロギス,カレイ,カサゴ,キジハタ,クロダイ,マダイ,イナダ,サゴシ,ヒラメ,マゴチ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ...

直江津港

直江津港は、サビキ釣りでアジやイワシが釣れる人気のスポットです。また、時期によってはサゴシやイナダなどの青物も回遊するため、カゴ釣りやショアジギングで狙うことができます。特に、有料の第3東防波堤は魚影が濃く、大型のマダイも期待できます。現在は立ち入り禁止となっている関川河口沿いの西防波堤も、かつては青物釣りの好ポイントでした。

直江津港の釣り場情報
基本情報所在地新潟県上越市黒井2904釣り場タイプ海釣り施設釣れる魚キス,ハゼ,アジ,イワシ,カマス,サゴシ(サワラ),イナダ,メバル,カサゴ,ヒラメ,クロダイ,マダイ,アオリイカ,シーバス,キジハタ料金ハッピーフィッシング直江津港第3東防...

黒部川河口

黒部川河口は、キスやカレイをはじめとする魚種が豊富な釣り場で、中でも投げ釣りで狙うキス、カレイ、またルアーで狙うフクラギ、シーバス、さらには泳がせ釣りやルアーで狙えるヒラメが期待できます。近隣の境・宮崎海岸や石田浜でも青物、特にシーバスの釣果が期待できます。

黒部川河口の釣り場情報
基本情報所在地富山県黒部市釣り場タイプ河口釣れる魚キス,カレイ,ヒラメ,クロダイ,フクラギ,シーバス(スズキ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別攻略法フクラギ富山県...

早月川河口

富山県の早月川河口は、投げ釣りやショアジギングでキスやカレイ、サゴシ、フクラギなどの青物が狙える釣り場。春と秋には青物の回遊があり、群れの接岸状況によって釣果に差が出るため、事前に情報収集が推奨される。また、夜釣りではブッコミ釣りでクロダイを狙うことも可能だ。

早月川河口の釣り場情報
基本情報所在地富山県魚津市釣り場タイプサーフ釣れる魚ハゼ,キス,カレイ,ヒラメ,マゴチ,クロダイ,フクラギ,サゴシ,アオリイカ,シーバス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣...

小木港

小木港は遠方からも釣人が訪れる人気の釣り場で、大物の実績もある。特に秋には中型青物が回遊し、カゴ釣りやショアジギングで狙うことができる。また、サビキ釣りではアジを、ウキフカセやダンゴ釣りでは黒鯛、メジナ、マダイを釣ることも可能。夜釣りでは、ソフトルアーでキジハタなどを狙ったり、アジングでアジを釣ったりすることもできる。

小木港の釣り場情報
基本情報所在地石川県鳳珠郡能登町小木34−15釣り場タイプ港釣れる魚キス,カレイ,アジ,フクラギ,メバル,キジハタ,メジナ,クロダイ,マダイ,イシダイ,アオリイカ,シーバス(スズキ),ヒラメ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレー...

シャク崎

シャク崎は石川県にある地磯で、西側の三十三広は奥能登屈指の磯釣りポイントとして知られています。フカセ釣りでクロダイやマダイ、メジナが狙え、ルアーフィッシングではスズキのほか、回遊次第でヒラマサやブリなどの青物も狙えます。ショアジギングをすれば青物に出会うチャンスもあり、エギングやアオリイカ、ブッコミ釣りでイシダイなどを狙うこともできます。近隣の金剛崎や大川浜も、青物やその他の魚種が狙える釣り場となっています。

シャク崎の釣り場情報
基本情報所在地石川県珠洲市釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,メジナ,クロダイ,マダイ,イシダイ,カンダイ,フクラギ,ヒラマサ,シーバス,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス三十三広はシャク...

雄島

雄島は、磯魚が豊富に生息する島で、釣りを楽しむことができる。ウキフカセ釣りでは、黒鯛やグレがターゲットとなるが、時期によってはサゴシやハマチなどの青物が回遊する。青物の釣り方はカゴ釣りやショアジギングが適しており、大型のワラサやブリクラスが釣れることもある。また、ルアーフィッシングではシーバスやカサゴ、キジハタといった根魚が狙える。

雄島の釣り場情報
基本情報所在地福井県坂井市釣り場タイプ磯釣れる魚カサゴ,ソイ,キジハタ,メバル,アジ,ハマチ,サゴシ,グレ,クロダイ,イシダイ,マダイ,アオリイカ,シーバス(スズキ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場...

東尋坊

東尋坊は険しい磯釣りポイントとして知られ、特にルアーフィッシングではシーバスや青物などの大物も狙えます。青物を狙う際には、シーバス同様にしっかりとしたタックルが必要となり、期待度の高い釣り場です。また、近隣の雄島や三国港でも青物を狙うことができ、雄島ではルアーフィッシングで、三国港では投げ釣りでの釣果が期待できます。東尋坊は青物の釣り場で選択肢が豊富であり、釣りを満喫することができます。

東尋坊の釣り場情報
基本情報所在地福井県坂井市三国町安島913釣り場タイプ磯釣れる魚カサゴ,チヌ,グレ,イシダイ,マダイ,シーバス,ハマチ,ヒラマサ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種...

立石岬

立石岬は福井県の岬で、磯のようなゴロタ浜の地形が特徴的な釣り場です。様々な魚種が狙えますが、特にルアーフィッシングでは青物を狙うショアジギングが人気で、秋の時期が釣りやすい季節です。足元の水深が浅い箇所が多いですが、チヌの魚影が濃く、冬でも釣果が期待できます。先端部へのアクセスは東側の立石漁港にある遊歩道を利用します。また、エギングではアオリイカも狙えます。

立石岬の釣り場情報
基本情報所在地福井県敦賀市明神町釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,サヨリ,チヌ,グレ,メバル,カサゴ,サゴシ,ハマチ,ヒラマサ,アカイカ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション漁港内は立ち入り禁止となっているので注意。ト...

押回鼻

福井県押回鼻は、足元から水深のある地磯で、渡船利用が一般的となっている釣り場です。狙える魚種にはアジ、チヌ、グレ、マダイ、ヒラマサなどがあり、青物もカゴ釣りで狙うことができます。近隣の釣り場には高浜海釣り公園や音海大波止があり、青物をショアジギングで狙うこともできます。ただし、掲載情報は古い場合がありますので、釣りに行く際は現地で最新の情報を確認することが大切です。

押回鼻の釣り場情報
基本情報所在地福井県大飯郡高浜町音海釣り場タイプ磯釣れる魚アジ,チヌ,グレ,マダイ,イシダイ,ハマチ,サゴシ,ヒラマサ,アオリイカ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ不明駐車場・アクセス不明ポイント魚種・釣り方別...