北海道の磯釣りポイント

北海道で磯釣りあるいはロックショアゲームを楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 高島岬
  2. 沼前岬
  3. ジュウボウ岬
  4. 兜千畳敷
  5. 黄金岬
  6. 弁慶岬
  7. 藻岩岬
  8. 鷹ノ巣岬
  9. ツラツラ岬
  10. 鮪ノ岬
  11. 襟裳岬

高島岬

北海道小樽市祝津の高島岬は、観光スポットに隣接しながらも本格的な磯釣りを楽しめる地磯である。岩礁や根が多く、カレイ類やソイなどのロックフィシュ、またブリやイカなどの青物も回遊してくる。投げ釣りでは根掛かりが多いので仕掛けは多めに用意することが大切。ルアーフィッシングではロックフィシュを狙う人が多いが、青物の回遊も狙える。エギングではヤリイカやマイカが狙える。

吹き出し用アイコン

本州で磯釣りといえばクロダイ、メジナ、イシダイなんかが思い浮かぶけどこれらの魚は北海道にはほぼいないよ。

高島岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道小樽市祝津3丁目256釣り場タイプ磯釣れる魚マガレイ,クロガシラガレイ,スナガレイ,ホッケ,ソイ,ガヤ,アイナメ(アブラコ),カジカ,ヒラメ,ブリ,ヤリイカ,マイカ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション...

沼前岬

沼前岬は、積丹町と神恵内村に位置する岬で、神恵内村側からの入磯が可能だ。先端部へは渡船を利用する必要がある。岬の周りは、岩礁、根が多く、ホッケ、カレイ類、ブリなどの魚が釣れる。特にカレイ類ではマガレイが狙いやすく、根が多いので仕掛けは多めに用意する必要がある。ショアジギングではブリが釣れることがある。

吹き出し用アイコン

では、何が釣れるのかというとロックフィッシュ系がメインかな。

沼前岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道神恵内村釣り場タイプ磯釣れる魚マガレイ,スナガレイ,クロガシラガレイ,クロソイ,アイナメ(アブラコ),ホッケ,サクラマス,ブリ,ヒラメ,ガヤ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレなし駐車場...

ジュウボウ岬

十坊岬は、波が荒く入釣が困難な釣り場だ。しかし、磯、岩礁、根が多く、魚種も豊富である。ソイやアブラコなどのロックフィッシュ系は磯や岩礁を狙い、投げ釣りやルアーで狙うことができる。ルアーフィッシングでは、アメマス、サクラマス、ヒラメなどが狙える。また、ブリ系青物が回遊することもあるため、ショアジギングも有効だ。先端まで行かなくてもその手前の磯で十分釣果が期待できるため、体力に自信がない場合でも楽しめる釣り場である。

吹き出し用アイコン

後は、砂地があればカレイとかホッケとか。

ジュウボウ岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道神恵内村釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,ガヤ,ハチガラ,マゾイ,シマゾイ,アイナメ(アブラコ),マガレイ,クロガシラガレイ,ヒラメ,ブリ,アメマス,サクラマス料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。...

兜千畳敷

北海道の兜千畳敷は、磯釣りで人気の地磯で、ホッケ、カレイ、根魚、サクラマス、ブリなどが狙える。手前の根のあるエリアは投げ釣りでカレイ類やホッケがターゲットとなり、沖は砂地のため根掛かりは少ない。先端付近は水深があり、ホッケはルアーフィッシングで数釣りが楽しめる。また、ルアーではロックフィッシュや春にはサクラマス、夏にはブリが回遊してくることもある。先端部付近は混雑することがあるため、手前の岩場でも竿を出すことができる。夜釣りでは、夏頃にウキ釣りやエギングでマイカが狙われ、入磯は旧兜トンネル南側入口横から徒歩で可能。ライフジャケット着用などしっかりとした装備での釣りが推奨され、近くには熊が出没することがあるため注意が必要となっている。

吹き出し用アイコン

場所によってはサクラマスとか青物も狙えるよ。

兜千畳敷の釣り場情報
基本情報所在地北海道泊村釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,ウミタナゴ,マガレイ,クロガシラガレイ,アサバガレイ,ソウハチカレイ,クロソイ,ガヤ,アイナメ(アブラコ),アメマス,サクラマス,ヒラメ,ブリ,ヤリイカ,マイカ料金無料利用可能時間24時...

黄金岬

北海道の留萌市にある黄金岬は、磯遊びが楽しめる魅力的な地磯です。釣り場としては、根が多く遠投技術が必要な投げ釣りでカレイ類が人気です。手前には根が多いので仕掛けやオモリを多めに用意するとよいでしょう。ホッケは投げ釣りだけでなく、ウキ釣りやルアーでも狙えます。その他、夏にはマイカ、秋にはカジカが狙えます。磯場は低いため、満潮時は一部が水没するので注意が必要です。

吹き出し用アイコン

釣り方は、投げ釣り、ウキ釣り、ルアーなど。

黄金岬(留萌)の釣り場情報
基本情報所在地北海道留萌市釣り場タイプ磯釣れる魚マガレイ,クロガシラガレイ,ホッケ,アイナメ(アブラコ),カジカ,クロソイ,ハゼ,マイカ,ブリ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション不明トイレ公衆トイレあり。駐車場・アクセス背...

弁慶岬

弁慶岬は磯や岩礁が特徴的な釣り場で、ホッケやロックフィッシュ(ソイやアイナメ)が狙える。磯周りではルアーや投げ釣りで根まわりに仕掛けを入れるのが有効だ。夏から秋にかけてはブリも回遊する。磯へは弁慶灯台の崖を降りてアクセスするが、急傾斜なので注意が必要となる。また、近隣の岩内港もサビキ釣りやエギングで様々な魚種が釣れ、江ノ島海岸はアメマスやサクラマスのポイントとして知られている。

吹き出し用アイコン

投げ釣りではカレイやホッケが狙えるよ。

弁慶岬
基本情報所在地北海道寿都町釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,アイナメ(アブラコ),カジカ,クロソイ,ハチガラ,マガレイ,クロガシラガレイ,サクラマス,ブリ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレ手前に公衆トイレあり...

藻岩岬

藻岩岬の周辺は、アイナメ、ソイなどのロックフィッシュにとって好適な磯や岩礁が豊富だ。特に、岬から奥に進んだ2つのトンネルを抜けた先には、険しいものの魚影が濃い磯場が広がっている。また、海岸沿いは投釣りやルアーフィッシングでソイやアイナメを狙うことができ、大型の個体がヒットすることもある。さらに、春にはウキ釣りでホッケが好調で、場荒れが少ないため、良型の魚が期待できる。

吹き出し用アイコン

ルアーではアブラコ、ソイ、サクラマスなんかがターゲット。

藻岩岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道せたな町釣り場タイプ磯釣れる魚アイナメ(アブラコ),ソイ,ガヤ,ハチガラ,ホッケ,マガレイクロガシラガレイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレなし駐車場・アクセス入磯は須築トンネル横から...

鷹ノ巣岬

鷹ノ巣岬は、カレイ類やガヤなどのロックフィシュを狙うことができる磯場です。磯場としては足場がよく、遠投で有利ではあるものの、比較的アクセスが容易で初心者でも釣りやすいのが特徴です。また、サクラマスやヒラメ、ブリ系の青物が回遊してくることもあり、ルアーフィッシングでも楽しめます。さらに、岬の近くには瀬棚港や江差港があり、磯釣りだけでなく港からの釣りも楽しめます。

吹き出し用アイコン

ウキ釣りではホッケなんかが釣れるよ。

鷹ノ巣岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道せたな町釣り場タイプ磯釣れる魚カワガレイ,クロガシラガレイ,マガレイ,カジカ,ホッケ,ソイ,ガヤ,アイナメ(アブラコ),ハチガラ,ヒラメ,サクラマス,ブリ。料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。...

ツラツラ岬

ツラツラ岬は、尖った岩で難所な磯伝いを歩く必要がある岬で、穴場の釣り場として知られています。釣り場には磯や岩礁、根があり、投げ釣りではホッケやカレイなどを、ソフトルアーではロックフィッシュ系を狙えます。入磯は困難なため、荷物は少なくし、装備をしっかり整えて臨むことが重要です。岬周辺には、磯釣りを楽しめるかもめ島とつながる江差港や、規模が大きくさまざまな魚種が狙える瀬棚港などの釣り場があります。

吹き出し用アイコン

磯場は危険が大きいからライフジャケット、スパイクシューズなどの装備は必須だよ。

ツラツラ岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道せたな町釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,マガレイ,アサバガレイ,クロガシラガレイ,アイナメ(アブラコ),ソイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレなし駐車場・アクセストンネル手前に若干の駐車...

鮪ノ岬

鮪ノ岬は、磯伝いに釣り場が広がる好ポイントで、多様な魚種が狙える。特に先端部は水深があり、マコガレイやアブラコなどのカレイ類やロックフィシュ系がターゲットとなる。また、磯は比較的平坦でアクセスしやすい。公園から直接降りることができ、トイレや駐車場も完備されている。秋にはサバやブリ系の青物が回遊するため、ショアジギングで狙うこともできる。近隣の瀬棚港や江差港でも、磯釣りや投げ釣り、ルアーフィッシングで様々な魚種を釣ることができる。

吹き出し用アイコン

釣行も一人じゃなくて複数人でしたほうが安心だね。

鮪ノ岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道乙部町釣り場タイプ磯釣れる魚ホッケ,ソイ,アイナメ(アブラコ),カレイ,カジカ,ヒラメ,サクラマス,サバ,ブリ(フクラギ)料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレしびの岬公園に公衆トイレあり...

襟裳岬

襟裳岬周辺の磯場は、険しく流れが早く、時には40号の錘が必要なほどのテトラポットや岩礁が点在しています。これらの岩礁や根は、アブラコやハゴトコなどの魚影が濃く、50cm近い大型の魚が釣れることもあります。ソイも岩の隙間に潜んでいるため、ソフトルアーを使用することで釣果が期待できます。また、この地域はロックフィッシュの魚影が濃く、普通のアイナメだけでなくウサギアイナメもヒットする可能性があります。

吹き出し用アイコン

アクセスが大変なポイントも多いけどその分場荒れは少ないよ。

襟裳岬の釣り場情報
基本情報所在地北海道幌泉郡えりも町えりも岬2−2釣り場タイプ磯釣れる魚カレイ,アブラコ,ハゴトコ,カジカ,ガヤ,ソイ料金無料利用可能時間24時間禁止事項・レギュレーション特になし。トイレ駐車場付近に公衆トイレあり。駐車場・アクセス襟裳岬展望...