神奈川県三浦郡葉山町の主要な釣り場をまとめてみました。それほど知名度の高い釣り場はありませんが、メバル、アオリイカ、アジ、サバ、イワシ、クロダイ、マゴチ、シロギスなどが手堅く狙えます。
小浜海岸
逗子市との境にある小さな海岸。
釣りをする人は稀だが鈴木ボートというレンタルボート店があり、シロギスなどを狙うことができる。
葉山港(あぶずり港)
葉山町堀内にある漁港。
釣りをできるスペースは限られる地元の人中心のポイント。クロダイ、ウミタナゴ、キス、カレイ、カサゴ、アオリイカなどが狙える。テトラの穴釣りではカサゴがよく釣れるが現在は立入禁止となっているので注意。
葉山マリーナ
2021年現在釣りができるのはヘリポート手前の岸壁のみとなっているようです。
あぶずり港の奥にある港。
サビキ釣りでアジ、イワシ、カゴ釣り・弓角・ショアジギングでサバ、ソウダガツオ、ワカシ(イナダ)、落とし込みやウキ釣りで黒鯛、エグングでアオリイカ、投げ釣りでキス、カレイ、ホウボウ、アイナメなどが狙える。夜釣りではアジングやメバリングも面白そうだが残念ながら夜は閉鎖されるので注意。
元町堤防
森戸海岸の端にある堤防。
投げでキス、カレイ、ウキで黒鯛、メジナ、ルアーでヒラメ、マゴチや根魚、エギングでアオリイカが狙える。沖にある七桶堤防は腰ぐらいまで浸かればいけるので元気のある人にはおすすめ。
おすすめはエギング
小場所だが秋や春にはサーフ、堤防からのエギングでアオリイカも狙うことができる。
森戸海岸
葉山町森戸にある海岸
投げ釣りでキス、ルアーでヒラメ、マゴチが狙え、森戸川河口ではシーバスもヒットする。
森戸海岸には葉山釣具センター、小松ボートというレンタルボート店があり沖釣りではカサゴ、カワハギ、ヒラメ、アオリイカ、アジ、サバ、イナダ、ソウダガツオなどが狙える。
おすすめはルアーフィッシング(ヒラメ・マゴチ・シーバス)
森戸川河口は隠れたルアーフィッシングの好ポイント。タイミング次第では良型も期待できる。
真名瀬港
三浦郡葉山町一色にある漁港。
エギングでアオリイカ(タコも多い)、ウキで黒鯛、投げでキス、アイナメなどが釣れる。
夜釣りではメバリングが面白いが、左側の堤防は立入禁止になっているので注意。
おすすめはメバリング
日中は厳しいが夜釣りなら数釣りが楽しめることもある。シーズンは初冬と春。
芝崎
真名瀬港の奥にある地磯。
ウキ釣りでクロダイやメジナ、エギングでアオリイカが狙えるはが、足場が非常に低く潮が満ちてくると水没する部分が多いので注意。潮溜りにはハゼ、カニ、ウニ、ウミウシ、タコなどが生息しているので磯遊びにもおすすめ。
菜島(名島)
森戸海岸沖にある小島。
渡船で上陸できるが、周辺ではボート釣りが盛んなため磯で釣りをする人は稀。クロダイ、メジナ、イシダイ、アオリイカ、青物、カワハギなどが狙える。
一色海岸

一色堤防
葉山町一色にある海岸。
投げ釣りでキス、ルアーでマゴチが狙える。また海岸外れの一色堤防からはアオリイカやクロダイも釣れる。
また、一色ボート、山田ボートといったレンタルボート店があり、ボートフィッシングではシロギス、カワハギ、青物、マダイなどが狙える。
下山川
葉山町内を流れる小規模河川。御用邸横で相模湾に合流。
釣りをする人は極めてまれだが、ハゼ、コイ、ウナギ、テナガエビなどが棲息している。ウナギはアオイソメやドバミミズを餌にしたぶっこみ釣りで狙うことが可能。
おすすめはウナギ
夏場の夜釣りで狙う。希少なイメージがあるが意外と簡単に釣れることもある。
トンビ磯
大浜海岸と長者ヶ崎海岸の間にある小磯と小堤防。
水深があまりないが、チョイ投げでシロギスやカレイが釣れ、夜釣りではクロダイもヒットする。
おすすめはチョイ投げ
根掛かりはあるがかなり近距離で釣れることが多いため初心者でも楽しむことが可能。
長者ヶ崎
葉山町と横須賀市の境目に位置する岬。
ウキフカセでクロダイ、メジナ、エギングでアオリイカが狙えるが、磯が低く満潮時には水没する部分もあるので注意。
神奈川県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、ヒラメ、シーバス、クロダイ、アオリイカ、青物、東扇島、川崎新堤、ふれーゆ、横浜、本牧、福浦岸壁、うみかぜ公園、横須賀、三崎港、城ヶ島、三浦半島、葉山、江ノ島、湘南、大磯、西湘、国府津、真鶴…
uosoku.com