ダイワのおすすめエギングロッド

エギングはシーバスロッドなどでも行うことができますが、使い勝手が最もいいのはやはり専用のロッドとなります。ということで釣りメーカーダイワから発売されているエギングロッドをいくつかピックアップしてみました。

スポンサーリンク

入門者に最適の格安ロッド~~リバティクラブ エギング

リバティクラブエギングは現在ダイワから販売されているエギング専用ロッドとして最も安いロッドとなっており、6000円~9000円ぐらいで購入することができます。
これはかなり格安な部類で同じ価格帯である程度使えるロッドはメジャークラフトのソルパラぐらいではないでしょうか(もちろんもっと安いロッドも売ってますが品質的にかなりアレなものが多いです)。

スペック

モデル全長自重先径/元径エギラインカーボン含有率価格
802ML8 (2.44)120g(1.5)/11.42-30.6-1.286%オープン
802M8(2.44m)125g(1.6)/11.42.5-3.50.6-1.286オープン
832ML8.3(2.52)130(1.5)/11.42-30.6-1.286オープン
832M8.3(2.52)135(1.6)/11.42.5-3.50.6-1.287オープン
862M8.6(2.60)140(1.6)/11.42.5-3.50.6-1.287>オープン
862MH8.6(2.60)145(1.8)/11.42.5-40.6-1.287オープン

またリバティクラブエギングには上記にアウトガイドタイプ以外にインターライン(中通し)モデルもあります。
インターラインでは飛距離が多少落ちますが、ガイドにラインが絡みつくなどのトラブルを防止でき、夜釣りでも安心して使えます(ただメンテナンスがやや面倒です)。
→アマゾンでリバティクラブエギング

アウトガイドとインナーガイド

アウトガイドとインナーガイド

タックルを組んでみた

リバティクラブエギングを使ったタックル

リバティクラブエギングを使ったタックル

ダイワ製品+リバティクラブエギングでタックルを組んでみました。
 
ロッド:リバティクラブエギング832M(6,770円)
リール:レブロス2500(5,976円)
ライン:エメラルダスセンサー 150m/0.8号(2,376円)
リーダー:エギリーダーα 2.5号(674円)
エギ:エメラルダス フォール 3.5号(1,415円)
 
合計 17,211円
 
 

価格は定価ではなく調べた時点でのAmazonでの値段ですので現在は変わっっている可能性があります。

安心のエメラルダス MX

エメラルダスシーリズは様々なロットが発売されていますが、エメラルダスMXはコスパがよく初心者から上級者まで使いやすいロッドになっていると思います。
定価は28500円前後で、Amazonでは21500円ぐらいで販売されていました。

スペック

モデル全長自重先径/元径エギラインカーボン含有率価格
83ML-S・E2.52901.0/9.91.8-3.50.5-1.09828,300
83M・E2.52951.6/11.42.5-4.00.5-1.29728,300
86ML・E2.59951.5/10.91.8-3.50.5-1.09728,500
86M・E2.59951.5/11.42.5-4.00.5-1.09828,500
86MH・E2.591051.7/12.43.5-4.50.5-1.29728,500
89M・E2.671001.6/11.92.5-4.02.5-4.09728,700

→アマゾンでエメラルダスMXをチェック

タックルを組んでみた

エメラルダスMXを使ったタックル

エメラルダスMXを使ったタックル

同じようにダイワ製品+エメラルダスMXを使ってタックルを組んでみました。
 
ロッド:エメラルダスMX86M・E(21,546円)
リール:エメラルダスMX 2508PE-H(21,290円)
ライン:UVF エメラルダス 6ブレイド+Si 150m/0.6号(6,592円)
リーダー:エメラルダスリーダー2号(864円)
エギ:エメラルダス フォール 3.5号(1,415円)
 
合計 51,707円
 
 
価格は定価ではなく調べた時点でのAmazonでの値段ですので現在は変わっっている可能性があります。

 

釣り具
スポンサーリンク
魚速報
タイトルとURLをコピーしました