千葉県のおすすめヒラメ釣り場

千葉県内でヒラメがよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。南房、外房、九十九里、銚子など割と広い範囲で狙えますが、内房はいまいちなようで、東京湾の奥の方ではほとんど釣果を聞きません。釣り方はルアーフィッシング、アジ、イワシなどの小魚を餌に使った泳がせ釣りなど。

  1. 一の島堤防
  2. 一宮川河口
  3. 部原海岸
  4. 勝浦港
  5. 東条海岸
  6. 三島海岸
  7. 平砂浦
  8. 香谷堤防
  9. 新舞子海岸
スポンサーリンク

一の島堤防

一の島堤防ポイント図

一の島堤防


利根川の河口、銚子港沖に位置する沖堤防。ルアーフィッシングではシーバスがよく釣れるが、ヒラメやマゴチも期待できる。

一宮川河口

一宮川河口ポイント図

一宮川河口


長生郡長生村にある釣り場。
河口部は栄養豊富で小魚が集まり安く、その小魚をよってヒラメなどのフィッシュイーターも寄ってくるので狙い目のポイント。

部原海岸

部原海岸ポイント図

部原海岸


勝浦市にある海岸。
ヒラメの魚影は濃いが、夏は海水浴場になり、サーファーも多いのでトラブルに注意。

勝浦港

勝浦港ポイント図

勝浦港


勝浦市にある港。
アジの魚影が濃いことで知られ、そのアジがヒラメにかじられたという話をよく聞くので、泳がせ釣りで本格的に狙ってみると面白いかもしれない。

東条海岸

東条海岸のポイント(待崎川河口付近)

東条海岸


鴨川市にある海岸。
長い海岸はポイントが絞りづらいので、離岸流(岸から沖へ流れる海流)を見つけてその周りを狙うか、河川の流れ込みを探ってみるのがおすすめ。

三島海岸

三島海岸ポイント図

三島海岸


南房総市にある海岸。
投げ釣りで釣れたキスにヒラメが喰ってくることもあるが、本格的に狙うならルアーで広範囲を探る方が有利。

平砂浦

平砂浦ポイント図

平砂浦


館山市にある海岸。
ヒラメの実績はかなり高く、人気の釣り場となっている。ところにより根係掛かりがあるので注意。

香谷堤防

香谷堤防ポイント図

香谷堤防


館山市香にある堤防。
青物などもよく釣れるがヒラメの魚影も濃く、夏にはマゴチも釣れる。

新舞子海岸

新舞子海岸ポイント図

新舞子海岸


富津市にある海岸。
広々としており内房エリアでは有望なヒラメポイントとなっている。

千葉県のヒラメ釣果情報をチェック

釣り場
スポンサーリンク
魚速報
タイトルとURLをコピーしました