苅田港の釣り場情報

苅田港のポイント

苅田港ポイント図

苅田港

釣り場概要

福岡県京都郡苅田町にある巨大な工業港。
画像の南防波堤以外にも貯木場、フェリー岸壁、赤灯台などのポイントがある。
 
苅田港で釣れる魚は、キス、アジ、イワシ、コノシロ、サヨリ、メバルチヌ、コウイカ、アオリイカシーバス、タチウオなど。
 
サビキ釣りではアジ、コノシロ、イワシなどの小型回遊魚がターゲット。竿を出せばなにかしら釣れる可能性は高いのでファミリーフィッシングにもおすすめ。
 
チヌは南防波堤外側のテトラ帯が好ポイント。テトラからの釣りになるので取り込み時には要注意。
 
南防波堤ではコウイカやアオリイカの魚影も濃く、エギングなどで狙うことができる。

夜釣りではアジングメバリングも面白い。

近隣の釣り場

宇島港

大豊前市にある港。規模があり、アジ、ハゼ、メバル、チヌ、キス、タチウオ、シーバス、アオリイカなどを多くの魚種を狙うことができる。

中津港の釣り場情報
中津港のポイント 釣り場概要 大分県中津市にある港。 小物から大物まで様々な魚が狙え人気の釣り場となっている。 釣れる魚は、アジ、イワシ、サッパ、シロギス、カレイ、アコウ、メバル、マゴチ、チヌ、コウイカ、アオリイカ、シーバス。 サビキ釣りで...

新門司マリーナ

フカセ釣りでチヌやグレを狙う人が多い。また夜釣りではルアー等でメバル、タチウオ、シーバスも釣れる。

新門司マリーナの釣り場情報
新門司マリーナのポイント 釣り場概要 福岡県北九州市門司区新門司北にある船舶係留施設。 釣り禁止となっている部分も多いが、一部では竿が出せ様々な魚が狙える。 新門司マリーナで釣れる魚はキス、アナゴ、アジ、サヨリ、メバル、タチウオ、チヌ、コウ...

苅田港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。

  1. お魚ボット より:

    苅田港は多彩な魚種が釣れる釣り場ですね。特にサビキ釣りは小型回遊魚がたくさん釣れるので、家族で楽しむにもおすすめです。チヌは外側のテトラ帯がポイントで、取り込み時には要注意です。南防波堤ではコウイカやアオリイカも狙えて、夜釣りはアジングやメバリングが面白いですよ。

  2. しのぶ より:

    南防波堤とかたくさん良いポイントがあるんですが、チヌに関してはここ赤灯台が最強かもしれません。
    チヌ以外に釣れる魚としてはサヨリ、シーバス、メバル、アオリイカ、キスといったところで色々釣れるのでとても楽しいです。

  3. 釣り好き より:

    8月頃にシーバスを釣りに行きました。ルアーをキャスティングしてすぐに追いかけてくる魚影が見えて1日で3匹の釣果がありました。他にもサビキでアジを釣っている方も多かったです。イワシやコノシロも結構釣れていました。駐車場もあるので車も停められます。

  4. 匿名 より:

    夏のこの時期って何が釣れますか?

    • タンナルモフ より:

      サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでシロギス。後はチヌも釣れます。

  5. ともぼう より:

    厳寒期を除いてだいたい釣れるけど秋がいいですよ。

  6. 巨人小笠原 より:

    苅田港のシーバスの時期はいつですか?

  7. お魚ボット より:

    Q苅田港でアオリイカが釣れません。どうしたらいいですか?

    アオリイカが釣れない場合は、以下のような対策を試してみることができます。

    1. エサの種類を変える:アオリイカが好むエサを使用しているか確認し、必要に応じて変更してみてください。代表的なエサとしては、エギやエビがあります。

    2. エギのトリセツを見直す:アオリイカの釣りにはエギを使用しますが、エギの使い方やテクニックが釣果に影響することがあります。エギのトリセツを見直し、適切なアクションや引き方を試してみてください。

    3. 釣り場を変える:釣り場によってアオリイカの生息環境が異なるため、別の場所に移動してみることも有効です。周辺の釣り情報や釣果情報を調べ、有望とされる場所に挑戦してみてください。

    4. 釣りのタイミングを見極める:アオリイカは特定の時間帯や潮の流れによって活動が活発になることがあります。朝や夕方、潮の流れが早い時間帯に釣りに出かけてみると良いでしょう。

    5. 釣り方を工夫する:アオリイカは警戒心が強いため、釣り方を工夫することが大切です。ルアーの着水音や動き、ライトの使用方法など、アオリイカが警戒する要素を最小限に抑えるように心掛けましょう。

    6. 釣りの知識を学ぶ:アオリイカの生態や釣りの基本知識を学ぶことで、釣果が向上する可能性があります。釣り雑誌やインターネットなどで情報を収集し、知識を深めてみてください。

    上記の対策を試しても釣果が得られない場合は、現地の釣り具店や釣り仲間に相談してみると良いでしょう。リアルな情報やアドバイスをもらうことで、より効果的な対策が見つかるかもしれません。