徳島県のおすすめメバリングポイント

徳島県内でメバル狙いのルアーフィッシングが楽しめる釣り場をいくつかピックアップしてみました。

  1. 中林漁港
  2. 桑野川河口突堤
  3. 鳴門撫佐漁港周辺
  4. 大神子地磯
  5. 今津漁港
  6. 室漁港
スポンサーリンク

中林漁港

中林漁港ポイント図

中林漁港


メバリングで楽しめるのは大体12月頃から春先まで。漁港内は足場もよく夜釣りでも釣りやすいが、特にストラクチャーも無いため、明暗攻めが主体になる。外向きのテトラ帯ではストラクチャーに着く大型のメバルが狙える。

桑野川河口突堤

桑野川河口ポイント図

桑野川河口


河口から長く伸びている突堤でのテトラ帯でメバルやカサゴが釣れる。春先の3月4月がもっとも釣果がよく、テトラに対して横方向にプラグを引っ張ってくると反応がいい。漁港などに比べて足場が非常に悪い為、それなりの装備は必要。また海が荒れている時は近づかないようにしたい。

鳴門撫佐漁港周辺

撫佐漁港周辺ポイント図

撫佐漁港周辺


12月から6月頃までメバルがよく釣れるポイント。山に囲まれた内海の為、風を受けにくく荒れ気味の日でも非常に釣りやすい。 海底には海藻が多く、メバルの付き場も大変多くある為、漁港付近一帯をランガンで探っていくと釣果が伸びる。

大神子地磯

大神子地磯ポイント図

大神子地磯


春先の3月頃から大型のメバルが狙える。 海岸沿いの横にある小さな磯場で足場が高い為、ロングロッドの使用が望ましい。磯場の陰で居着いていり事がほとんどなのでルアーをストラクチャーぎりぎりに通せるかどうかで釣果に差がでる。

今津漁港

今津漁港ポイント図

今津漁港


阿南市那賀川町にある漁港。テトラ周りはメバル、カサゴなどのロックフィッシュの魚影が濃い。夜釣りでは港内側でも釣果が期待できる。

室漁港

室漁港ポイント図

室漁港


鳴門市にある漁港。小規模な港でポイントは限られるが夜釣りではメバルもよく釣れる。波止先端部に常夜灯あり。

徳島県のメバリング釣果情報をチェック

釣り場
スポンサーリンク
魚速報
タイトルとURLをコピーしました