静岡県内でヒラメがよく釣れる釣り場をいくつかピックアップしてみました。釣り方はルアーフィッシングが主流ですが、アジやキス、ハゼなどの小魚を使った泳がせ釣りやドカーン釣り(カゴ釣りからウキをとったような釣法)でも狙うことができます。ほぼ周年狙えますが、冬がハイシーズンといわれています。
原海岸
沼津市にある海岸。
ルアーではソウダガツオやワカシ・イナダなどの青物もよく釣れる。東海道線の原駅から徒歩圏内なので電車での釣行も可能
昭和放水路
静岡県富士市にある釣り場。
クロダイ、キス、青物、アオリなど様々な魚の好ポイントとして知られ、ヒラメの魚影も濃い。
富士川河口
富士市と静岡市の境目にある釣り場。
河口部は栄養豊富で小魚が集まりやすく、それにつられてヒラメなどのフィッシュイーターも寄ってくる。
大浜海岸
静岡市駿河区にある海岸。
砂浜海岸だがところどころにテトラが入っている。ルアーではマゴチやシーバスも狙うことができる。
安倍川河口
静岡市にある釣り場。
ヒラメは毎年安定した釣果があり、夏から秋には青物もよく釣れる。
菊川河口
掛川市にある釣り場。
河口内ではハゼがよく釣れるので、これを餌にヒラメを狙ってみても面白い。
同笠海岸

同笠海岸
静岡県袋井市にある海岸。
広く変化の少ない海岸はポイントが絞り辛いので、離岸流(岸から沖へ向かう流れ)などを探しながら広い範囲を釣り歩くのがよいと思われる。
天竜川河口
磐田市と浜松市の境にある釣り場。
遠州灘の釣り場の中でもシーバス、ヒラメの実績が高く、熱心に通うルアーマンが多い。
静岡県の釣り場&釣果情報
アジ、メバル、タチウオ、イナダ、シーバス、熱海、伊東港、東伊豆、下田港、神子元島、西伊豆、静浦港、沼津、千本浜、清水港、三保、焼津港、御前崎、遠州灘、浜名湖…
uosoku.com